「最近、神社仏閣にお参りしていないね~。」
と旦那とちょくちょく言っていました。
 
今日から年末年始の休みに入った旦那。
 
というコトで・・・。
午前中に五十肩のリハビリに行き、その後
埼玉県東松山市の箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)
に二人で行ってきましたきつね神社
 
私はどこにしようかな・・・。
と考えた時、東京都杉並区の大宮八幡宮が1番候補に
挙がっていたのですが、旦那が今日は、東松山の箭弓稲荷神社
に行こう!!と決めていたらしく、はじめて行く稲荷神社なので
私も何の迷いもなくOKしましたピース決定
 
箭弓稲荷神社は、我が家から車で約1時間ほどの、
東武東上線の東松山駅のすぐ側でした。
 
朱塗りの鳥居と師走の澄んだ青空のコントラストがとても綺麗でした。
{042A7ED2-4B67-4D68-A887-BF3959C507B1}
 
 
こちらの稲荷神社の御祭神は、保食神(うけもちのかみ)
宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
豊受比賣神(とようけひめのかみ)だそうです。
{8C0DCBD2-6CD5-4535-B2DC-AE0900BB2C86}
日本三大稲荷の一つなんだそうですよ。
拝殿は煌びやかさはないのですが、彫刻が凄くて、全体的に
荘厳な感じですきらきら
 
 
「箭弓」矢印①「野球」と、読み方が一緒で、
野球関係者に人気がある稲荷神社で、野球絵馬もあります。
 
 
親子狐?が微笑ましい・・・キラキラ
{D41CEA8A-04BF-4F53-9515-4F626AE654A7}
 
 
 
インスタ投稿用に撮影した1枚。
逆光になってしまい失敗したなぁ~と画像を見返すと、
「あらまぁ~びっくり!!」偶然にもお狐さんに放射状に虹色の光が
入り、これはこれで良いのではビックリと自己満しています。
 
親子狐のお母さん狐さん、
美人さんに撮れましたきつねキラキラ
{3B9EE415-493C-4B84-8194-40859F0AC47E}
 
 
拝殿の右側には、末社の「團十郎稲荷」がありました。
 
こちらは、芸道向上の神様だそうです。
 
七代目市川團十郎が崇敬していたそうです。
 
それから、役者さんや花柳界の信仰の場となり、
芸能の技術向上を目指す方がお参りに来るそうですよ笑
{9CF66A13-966E-419C-8C2F-126EDF3A1C24}
 
本殿の真後ろに鎮座する元宮。
{80E5B50F-ABC5-4A79-AF77-7EB09322DB64}
よっ!!
玉~屋~音符
{C6FE869A-4E99-478E-9AD0-8FFE3770291C}
鍵~屋~音符
{C46DFEB4-F85A-4C06-9D15-D16E1BD2CB1F}
 
{BE8DB4DE-5561-4EA5-AC80-6A45803AE55B}
 
{348D6D10-3B92-428C-BF62-DEBBD7FF0537}
今日の埼玉県は、昨日に引き続き北風が強く、
とても寒かったぁ~顔 サー
 
 
帰り際に御御籤を引きました。
{A2CED6B5-20A6-49AB-9FFC-176E862CBBC1}
結果は、「吉」でした笑
{AA4CCB67-1B27-428B-B985-716B2826E1A7}
 
また30日には我が家の近所のいつもお世話になっている
氷川神社にお参りに行きます鳥居て
 
 
 
 

ランキングに参加中です。

応援の1ポチお願い致しますshokopon

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村