こんにちは!
【スカイプギターレッスン】
ネットのギター教室のDee Music Schoolです。
今回はギター練習の基本、運指練習【全種類】です!
運指練習は普段の練習前やライブ前のウォーミングアップとして、毎日のトレーニングの一環として役立ちます。
では早速弾いていきましょう!
「1-2-3-4」=「人差し指→中指→薬指→小指」の順番で6弦3フレットから弾いていきます。
そのまま1弦まで上がっていき、1弦までいったら1フレット分ずらし、1弦4フレットから同様に今度は下っていきます。
この動きを繰り返し、12フレット辺りまで弾いていきましょう。
これが運指練習の基本の動きになります。
この「1-2-3-4」の動きの場合、人差し指を弾いたら次の中指を弾くとき、人差し指は押さえたままにします。
同様に次に薬指を弾くとき、人差し指と中指は押さえたままにします。
最終的に小指を押さえて弾いた時点で、人差し指、中指、薬指、小指はフレットを押さえた状態になっています。
※運指練習の動きは他にも様々な種類がありますが、ここでは上記の動きを「基本の動き」として進めていきます。
では、上記の動きを弾いてみたら次は他の運指のパターンでも弾いてみましょう。
以下に全ての運指のパターンをまとめます。
全部で24種類あります。
人差し指から始まるパターン
1-2-3-4
1-2-4-3
1-3-2-4
1-3-4-2
1-4-2-3
1-4-3-2
中指から始まるパターン
2-1-3-4
2-1-4-3
2-3-1-4
2-3-4-1
2-4-1-3
2-4-3-1
薬指から始まるパターン
3-1-2-4
3-1-4-2
3-2-1-4
3-2-4-1
3-4-1-2
3-4-2-1
小指から始まるパターン
4-1-2-3
4-1-3-2
4-2-1-3
4-2-3-1
4-3-2-1
4-3-1-2
以上が運指練習の全種類になります!
特に自分が苦手なパターンを優先して弾いてみてください。
上記の「運指パターン全種類」と「指板上での動き」にプラスして、他の動きも弾いてみましょう。
以下も、まずは「1-2-3-4」のパターンを使って弾いていきます。
慣れれば他の運指パターンでも弾いてみてください。
ジグザグの運指練習です。
これも「1-2-3-4」の動きですので、 最終的に小指を押さえて弾いた時点で、人差し指、中指、薬指、小指はフレットを押さえた状態になっています。
指をしっかりと立てて、指が隣の弦に触れないようにしてください。
運指練習ばかりやっていても作業っぽくなってしまうので、「練習前に毎日10分だけ」等、少しずつ継続して弾いてみてください。
右手のピッキングは最初はゆっくりからダウンピッキングで始めて、徐々にテンポを上げてください。
慣れてきたらオルタネイトピッキングでダウンアップ交互に弾いてみてください。
オルタネイトピッキングの場合、最初はアップピッキングが弱くなりがちなので、ダウン・アップの音量が同じになるようにしてみてください。
全てアップピッキングで弾いてみるのも良い練習になります。
この記事を気に入って頂けたら
↓↓Facebook「いいね!」お願いします♪↓↓
【スカイプギターレッスン】ネットのギター教室
~格安価格で高品質なレッスン~
Dee Music School(ディーミュージックスクール)
■Dee Music School
■無料体験レッスン詳細
http://deemusicschool.com/taiken.html
https://twitter.com/DeeMusicSchool
https://www.facebook.com/deemusicschool/
■YouTube
https://www.youtube.com/user/yasuxguitar
https://www.instagram.com/dee_music_school/