水道代がぁぁぁ、
いつもの2倍でしたあせるあせる

明細ともう1枚紙が入ってて、
“いつもより使用水量が多いです。水漏れはしてないみたいなので、なにか水量増加のお心当たりがあったらお電話ください”って。
あら、ご丁寧に。

洗濯も、娘ちゃんの分は別で洗ってるし、
母がしてくれてた時は、1日に3回は洗濯機まわしてた。
それも毎日だし。

お風呂も、娘ちゃんベビーバスで入れて、
うち、追い炊き機能ないから、私と息子が入ったあと
母入る時にお湯足してたし、
最後旦那はシャワー。

そらいっぱい使ってるよね�

あとお茶もいっぱい飲むし。


電気代やガス代もこわいわぁショック!


あと、米の減りもかなり早い。
わたしが毎食モリモリ食べてるから~ニコニコあせる
ありがたいことに、お米は実家が作ってて、送ってもらえるから、
ほんと助かります。




昨日は、区の助産師さんが新生児訪問にきてくれました。

体重、やっと3キロ超えました~ニコニコ
3200gになりました。

でもタポタポのオムツつけてたから…
もうちょい少ないかあせる


あとは予防接種のスケジュールや、
お肌の手入れの仕方を教えてもらいました。

息子の時にはなかった予防接種やらあるし、
回数もたくさんだし、来年から怒涛のお注射期間だわあせる
ままゆゆ日記-CA3A0092-0001.jpg

ままゆゆ日記-CA3A0098-0001.jpg

ままゆゆ日記-CA3A0097-0001.jpg

抱っこでお散歩デビュー。

小さな靴下はかせてみたけど、まだブカブカ~あせる
息子なんて肉はみ出してたのにf^_^;

家の周りクルッと歩いてきただけやけど
キョロキョロ周りを見渡してました目

戻ってきたら、靴下片方落っことしてきてましたf^_^;


一昨日は息子の懇談会のためベビーカーデビュー。

7年前のベビーカーに乗せて小学校へレッツゴーDASH!

でもなんかまっすぐ行かないんだよね。
右に右に行っちゃってあせる
なんでやろ、と思いながらも時間ないし、
右に右にを、まっすぐに進むため
めっちゃ力入れてベビーカーおしてました(^_^;)
腕疲れた(笑)

帰りよく見たら、右の車輪にストッパーがかかったままでしたf^_^;
久しぶりすぎて、使い方忘れてたわ。。。


学校についたら、目あいてしまって、大丈夫かな~と思ってたけど
知らないうちに寝てたみたいで、助かりました。


昨日は学童の懇談会でまたまたベビーカーでお出かけ。
帰りはお兄ちゃんが押してくれました。



初メリー。

これまた7年前の、メリー。
1つおもちゃがありません。
なので、ソフト○ンクのお父さん犬ぶら下げてます(笑)
それに本当はゆっくり回るんだけど、止まったままです。
手動ですf^_^;

で、ジーッと見てる見てるぅ~ニコニコと思ったら、
ブブブーDASH!DASH!
ウ○チの前の静けさでしたf^_^;

でも最近わたしの顔をジーッと見たり、
目で追ったりするようになりました。
あと、なんか「あ~、う~」と声出してます。
かわいい~ドキドキ


布デビュー。

本格的に布オムツにしていこうかなと。
久しぶりにオムツ洗ったけど、そんな時間もしあわせドキドキ

わたしも、産院でもらったパットがなくなったから
布ナプキンにしました。
もうほとんど悪露はないけど。

手作りした母乳パットは退院後から活躍中。

なかなか快適ですキラキラ
出産当日からの息子の発熱、咳1週間。
  ↓
旦那マイコプラズマ、2週間娘と面会謝絶。
  ↓
また息子咳。
  ↓
私も喉イガイガ、ちょっと咳。
  ↓
とうとう母も鼻水、咳あせる


私も危うかったけど、なんとか気合いで治しましたチョキ



産後の手伝いにきてくれた母、
息子と旦那のお世話して、最後に自分も風邪ひいて…

まだよくなりそうにないから、うつしてもいけないし、
寝込むことになってもいかんからってことで
急遽、家に帰りました。

たいしたことなかったらいいけど…
ごめんね、お母さん(T_T)



そんなこんなで、とうとう家族4人での生活が始まりました。

1人目の時は、朝旦那が出勤だろうが、関係なく寝てたけど
今回は息子を送り出さないといけない。

朝と、夕方息子が帰ってくる時、お風呂、寝る時間には
娘ちゃんが寝てくれてるような生活リズムができたらな、と思う。

でも昨日は息子とのお風呂にうまく寝てくれなくて
息子1人で入ってました。
歳の差があると、こういう時も助かります。
2人が寝たあと、1人でゆっくりお風呂に。
産後やっと初めての湯船~キラキラ
あったまるぅ。

イヤと言われる時まで、お風呂も寝るのも一緒にしたいから
なるべく息子とのラブラブ時間を多くもてるようにしたいな。


家事なんかは適当に手を抜いてやっていこうと思いま~すニコニコ