ままゆゆ日記-------_----~0004.jpg

ままゆゆ日記-------_----~0015.jpg

ままゆゆ日記-------_----~0011.jpg

ベルスカート

娘ちゃんの昼寝の間に完成。

今回は、本通り、ウエストのベルトもちゃんと作ったし、
落としミシンなんてのもやりました~。
自分用はいつも適当な三つ折りにゴム入れるだけだったのであせる

余っていた生地でできたし、裾のレース地50円♪
お安くできましたドキドキ


レース地に合わせて、色とかシック?ナチュラル?な感じのスカートになったので、
これに合う上の服がないなぁ。

旦那が「上も作ったらいいやん」と言ったけど、
わたし、基本直線縫い専門なので(笑)、袖とかカーブがたくさんあったり、工程が多いものは、めーーーったに作らないf^_^;

今は安くてもかわいい服たくさんあるしね~、
ちゃんときれいに作るなら、手作りもいいけど、
なんせわたしはかなりの適当でおおざっぱあせる
いつほどけてくるかわからないしね(笑)


ベルリバーシブルチューリップハット

帽子なんてめんどくさいと思ってたけど、意外と簡単にできましたチョキ

かぶせたら、まだでかかったあせる
とりあえず試作で、次は頭の大きさ測って、ゴム入れたり、柄も考えてみよう音符


ベル布おもちゃ

ヒモやゴム、タグをたくさんつけてみました。
ヒモに結び目つくったり、マジックテープもつけて、いろんな手触りが楽しめるようにしてみた。
…けど、渡してもポイッ。見向きもしないんですけどぉショック!

お人形とかマットについてるタグは触ったり舐めたりしてるのにな~。
こんな大量にビロビロついてたら、ありがたみ(?)がないのかな(笑)


ベル虫除けスプレー

これからの季節、公園や虫取りにいく時の必需品。

家にあった、ラベンダーとシトロネアのアロマオイルだけで作ったし、量も目分量だから、効果あるかわからないけど…あせる
まぁ気休めです。


ベルバナナ蒸しパン

真っ黒になったバナナがあったので、ホットケーキミックスを使って、混ぜるだけぇ~の簡単レシピ。

息子が、僕も混ぜる~と手伝ってくれたけど、
いざ食べる時になったら、

「僕、蒸しパン、あんまり好きじゃないんよな~」

え~~~ビックリマーク

めんどくさがりの私が蒸しパンなんてコジャレたもの作ったというのに!!

「そんなら食べんでいいビックリマーク」とすねてやりました。

ただ蒸し器を出せばいいってだけで(←これをめんどくさがってる私f^_^;)
蒸しパン自体は簡単に作れたから、また作ろうっとニコニコ
ままゆゆ日記-DSC_0057-0001-0001.jpg

ままゆゆ日記-DSC_0095-0001-0001.jpg

息子、今日から体育の授業はプール。

朝から寒いし雨降ってたから、用意を持たさなかったの。

娘ちゃんとゴロゴロしながら、ビデオ撮ったりしてて
さ~て二度寝するか~と思ったら、
あれっ、なんか晴れてる\(゜□゜)/

はっ\(゜□゜)/もしかしてプールあるかな、と
慌てて化粧して、着替えて、プールの用意持って、娘ちゃんかついで学校へDASH!DASH!

でもプールには人影なし。

やっぱないのね~と思って、散歩しながら近くのベンチで娘ちゃんとまったり。

しばらく遊んでたんだけど、やっぱり気になって…
学校に電話してみようかな~、ん~どうしよう~と思いながら、
え~いしてみようと携帯してみたら、

あるって~\(゜□゜)/

今から行きますビックリマークと行って、いっそいで向かいましたDASH!DASH!DASH!

多分セーーーフ。




ただ1つ気がかりが…



水泳パンツのウエストの紐を入れ忘れたことあせる

泳いでる間に、ずってきてポロリ…な~んてことにならないかあせるあせる

まぁポッコリお腹で止まる…んじゃないかな、と(笑)



ポロリしてませんように。。。




昨日、プールにそなえて、息子の髪の毛切りました。

バーバーままゆゆにひひ


今までもずっと私が切ってきました。
でもだんだん髪の毛も多くなってきて、ダンナ譲りの直毛の剛毛になってきた。

美容師のママ友さんに、どうやって切ったらいいかな~って聞いたら、
息子の頭触るなり、「難しい頭やな~」ってあせる

なので去年、初めてビックリマーク美容院に行きました。
短くしてもらおうと思って。

でもね、まぁいい感じにはなったけど
最終的にワックスつけて、今時な感じに無造作に立ててくれたのよね。

そりゃあその時はよく見えるけどさ~、
毎日ワックスなんかつけないし。

じゃあ私が切ったっておんなじじゃね!?

と思って、それ以来短い髪型も私が切ってます。

タダだも~ん。

だんだんコツもつかんできたし、息子の短い頭も見慣れたのもあって、思い切って切れるようになったし。

今回もかなり短くしたけど、なかなかの出来ニコニコ


ちょっと、美容師さんが使うような ええハサミ が欲しいワ� な~んて思ってますにひひ



でもさ、
スポーツ刈りまではいかないけど、短い髪型にすると、
なんか普通に““少年””みたいで……
あ~なんか大きくなったな~、
でもなんか寂しいな~、ってしみじみしちゃうワ。。。




写真カメラ
ベルままゆゆ作 坊ちゃんカット

ベル初めての美容院
先週は、息子の学年の親睦会がありました。

2年になったらあんまりこういうの参加しないのかと思ってたけど、けっこうな人数集まってました。

娘ちゃんもずっとおとなしくしてくれましたニコニコ


自己紹介~質問タイム~グループにわかれて軽食おしゃべりタイム。

質問タイムでは、
1人1問、紙に書いて出して、みんなが答える、みたいな感じで、
おこづかいはどうしてるか?
習い事はなにをしてるか?
宿題はどのくらい時間かかってるか?
公園におもちゃ持ってってるか?
遊びにいって帰宅時間は何時か?

とか、ちょうど、みんなどうしてるんだろうって思ってることとか、いろいろ知れてよかった。

とりあえず……
みんないろんな習い事してる!ってことにビックリ目

スイミング、公文、英語、そろばん、サッカー、空手、ダンス、塾…
みんな2つ3つしてるみたい\(゜□゜)/

一人っ子もまぁまぁいるけど、3人兄弟もけっこういて…
お金かかるのに、みんなすごいなぁって思うガーン
専業主婦の人も多そうなのに…旦那さんなにしてはるんやろ!?って思う。


まっいろいろ話聞けたし、行ってよかったワニコニコ




昨日は1日授業参観。

旦那も休みとったので、娘ちゃんと3人で行ってきました。

午前中は、算数と図工、一旦家に帰って、午後からの体育と道徳を見てきました。


息子の得意科目の図工、2時限続けてあって、
絵の具でひまわりを描く、という授業でした。

先生が黒板に見本描いて、まずクレパスで線を描いて、絵の具で20色使って色を塗る、という課題。

息子、青?ぐんじょう色?のクレパスで描きだした。


お、お~~~、そんな色できたか~。



画用紙いっぱいに描いたあと、色を塗りだした。

またぐんじょう色。



えっ!?病んでんの!?\(゜□゜)/


絵とか色づかいって、その時の精神状態とかがわかるって言うやん?

だ、大丈夫か、息子。。。

黄色やピンクで描いたり塗ったり、色鮮やかな子が多い中、ぐんじょう色のひまわりを描いてる息子。

だんだん心配になってきたあせるあせる


それにひまわりの真ん中ってだいたい格子状に描くのに、

息子、渦巻き\(゜□゜)/\(゜□゜)/

独創的で個性豊かで…って思っといていいのかなあせるあせる
もしかしてピカソ並みか!?


そんなこんなで、図工はみんな個性がでてて、見てておもしろかった。


帰り道、息子に「なんでひまわりの真ん中渦巻きなん?」って聞いたら


「えっ、ひまわりちゃうで、コスモス描いたんやで」


え、え、え~~~\(゜□゜)/\(゜□゜)/\(゜□゜)/


授業参観のプリントにも、ひまわりって書いてたし、先生のお手本もひまわりやったのに…。

「別になんの花描いてもいいねんで」


へぇぇシラーそうやったんや。

見る限り、ひまわりじゃなさそうな子は息子含めて2人。
真ん中渦巻き描いてた子も2人。


私は、図工苦手だし、創造力もない。
例えば「いちごに色を塗りましょう」って言われたら、迷いもなく、身は赤でヘタは緑で塗るタイプ。

だから、そうじゃないタイプの息子には「えっ!?」と思うことが多々ある。

でも、個性的でいいのかな~。
家でも自分で考えていろいろ描いたり作ったりしてるから、そういうとこ伸ばしてあげたらいいのかな~ニコニコ



6時間目の道徳は、目をこすったり、あくびをしたり、話も全然聞いてない感じで、眠そうにしてましたショック!

お疲れさまでした~。