なんかいつも同じ話題で恐縮なんだけど、どこも売り切れになってる板チョコアイス。ふらっと入ったコンビニでまだ売れ残ってた。
で、なんで主人公の悠二が残ってるかなぁ
コンプは諦めたけど、かわいそうだから引き取ってまいりました。
それにしても、なんなんだろう。最近は影の薄い主人公が流行りなのかね。鬼滅の炭治郎もそうだけど、地味め?
あ、ってか、これは逆に伝統的なのか。
あたし、『源氏物語』思い出しちゃったよ。
あの主人公って言われる光源氏ね。
実は、関係する女性たちを見せるための装置って言われてる。
そういえば悠二も、炭治郎も、本人がキラキラ輝いてるっていうより、彼らがいることで周囲の人たちが輝く感じがするよね。
そういう伝統的な主人公が戻ってきてるって考えると、それはそれでおもしろい
で、空き箱を撮影しようとして気づいたんだけど。
商品名の「板チョコ」が「虎(イタ)チョコ」になってる
地味にツボる
