ヒキガエル飼育でのお願い | ヒキガエルとのんびり暮らそう!(ヒキガエル飼育日記)

ヒキガエルとのんびり暮らそう!(ヒキガエル飼育日記)

我が家で飼育している3匹のヒキガエル達の生活を紹介する親バカ飼育日記です。
オタマジャクシから大切に育ててます。現在は人工飼料で育成中。
何かとネガティブな印象を持たれがちなヒキガエルですが、少しでも可愛いと思ってくれれば嬉しいです。

アメブロにはランキングなるものがありまして、記事の閲覧数が増えてランクインするとお知らせが来ますイヒ

毎年この時期になると、古い記事がランクインするようになるんです。

オタマジャクシからヒキガエルベビーの飼育環境をまとめたりしたものですねうーん

あとは餌の与え方とか。

ランクイン自体はいつものことなのですが、なんだか今年はランクイン回数が多い&ランクイン記事数も多い!真顔


なんでじゃ??

って考えると、自粛で子供とオタマジャクシ育てようとしている家庭が多いのではないかと虫めがね



いいですよぉ〜にやり

見ていってヒキガエルの魅力をちゃんと知ってくださいねぇ〜ウシシ

ウチは土と生き餌を使わない飼育法なので、余計に親御さんには人気なのかもしれませんもぐもぐ



ただ、オタマジャクシが上陸したあとにヒキガエルベビーをリリースするなら、ちゃんと全く同じ場所に放してあげてくださいニコ

これは本当にお願いします。

遠くの池で捕まえたオタマでも、大変かもしれませんが同じ池に戻してあげてくださいスライム

絶対に他の場所に放さないでください。

たとえ、同じようにオタマジャクシがいる場所だとしても、地域による微妙な差があり、異なる地域のものを混ぜることによって生態系を壊してしまいますうずまき



大変な自粛生活の中で、身近な生き物を飼育・観察するのはおおいに賛成です拍手

ただ、それによって生態系が壊れてしまうのはあまりにも残念です。

子供達と生き物を飼育する時には、そういうことも一緒に教えてあげていただけると嬉しいですほっこり


そんなことを思いながら、今日もヒキガエルとレッツエンジョイ!な飼い主でございますウシシ