どうも。
P子母です。


この日の面会で、私の夢が叶いましたちゅーデレデレ
今まで頑張ってきて良かった!

この日、前々からバルーン食道拡張術が終わって、お口からミルク飲めるようになったらやりたいと伝えていた直母の許可がついにおりた。

まさか、お口からミルクを飲めるようになるまで5ヶ月も掛かるとは思ってもみなかったけど。


いつもは、搾乳のために1人で行く授乳室へ今日はP子と2人で向かう。

そして。
よく考えてみたら。
P子と2人きりになるのも初めてだ!

なんだか、照れくさいね。

本当はずっと羨ましかったんだ。
授乳室で、他のママさんが赤ちゃんに母乳あげてるところ。


ほんのわずかな時間だけど。嬉しいな。


初めて見るおっぱいにコレは何?状態のP子。

それでも。
私の抱っこで終始ニコニコゴキゲン。

そして。
ほんの少しだけ。

チュパチュパ吸ってくれた。

感動笑い泣き笑い泣き笑い泣き
幸せホルモンが目一杯出た感。

その後は体を仰け反ったり、口をモゴモゴさせるだけでとてもじゃないけど飲んでる感じではなかった。

左右ちょこっとずつ試してみて。
授乳前後で体重計って。

飲んだ母乳量は
わずか2ml。


それでも。
ママは嬉しいよ。幸せな時間だったよ。
ママの夢の実現に付き合ってくれてありがとう。



実は。
いろいろ考えた結果。

P子が退院時には母乳を止めようと思ってる。

ここまで5ヶ月間毎日ひたすら搾乳を続けてきたけど。
いつかP子に直接あげたいと思って搾乳していたけど。

現実問題として、退院したら…
P子のお世話、上の子のこと、全てをこなすのは無理だ。

P子は少しずつ口から飲む練習をしているとはいえ、ミルク量の9割をお鼻のチューブから摂取している。
しかも、これは3時間おきの1日8回。
そして、それに加えて1日5〜6回の搾乳…。

P子と私達家族のことを考えた結果、
退院後は完ミを選択しました!


主治医から、
これから退院に向けて完ミにして様子を見ると言われまして。
ウンチの状態を注意深く見て行き、完ミでも大丈夫か見極めるという。
以前下痢騒動があったので慎重に。

そろそろ私の母乳もストップする時期が来ます。
我が家は子供は2人と決めてます。
つまり、今回の直母が、P子の最初で最後の直母だったのです。


搾乳を止めたら母乳は止まる。 
でもさ。
P子はお鼻のチューブからだけど、たくさんママの母乳を飲んでくれたよね。
ありがとう。



さて。
念願叶って、フワフワ幸せ気分な母。
この日の面会、まだまだやることあるよっっ。

まずは、お鼻のチューブの固定テープ交換練習。
この日は看護師さんは見守りのみで、父と母で実施。
私がP子を抑え、パパが、テープを張り替える。。

…合格ならず。。

まだまだ練習が必要ですって。。

そして、沐浴も。

沐浴前の体重測定にて。
P子大台突破!

5050グラム!!

順調にぷにぷにほっぺになってきた。



そして。
この日の面会で、具体的な退院の日程を決めた!
3週間後の週末にP子退院が決定。

家の中もそろそろ赤ちゃん仕様にしていかねば。