どうも。
この翌日に5回目のバルーン食道拡張術を控え、術前麻酔科診察等もあるため、病院へ。

GCUに着くと、看護師さんから話。

お鼻のチューブがこれ以上抜けないように、今日はできるだけ大人しく過ごさせたいし、チューブがこれ以上抜けてしまうリスクを極力減らしたい。
なので、今日はママの沐浴は無しでお願いします。

先日10センチ以上もチューブが抜けて大騒ぎなP子。
あれからミルクの注入時に、嘔吐や逆流などといった大きな問題は出ていないという。

良かった。

その後私のみ麻酔科外来へ。
診察を終えて、P子とまったりタイム。

あやすとよく笑うニコニコ爆笑ニコニコ爆笑

今日もかわいい。

その笑顔が嬉しくて、私も看護師さんたちもついついP子に引き寄せられ、ベッドを覗き込む。


しかし…。

すぐ苦しくなってしまい、モニターのアラーム警告音、
数分置きに何度も吸引が必要な状態にゲッソリゲッソリ


ゴホゴホ咳込むと、嫌な音がする。
私も退院に向けた吸引の指導を受けるため何度も吸引してみる。

ちゃんと取れてる?うーーん。
手応えなし。


今日は1日ずっとこんな感じなのかな?

数日みない間に目に見えて悪化してない?

そんなに食道がまた狭窄してしまっているってこと?


苦しくて、泣きわめくP子。
胸が痛む。

明日の拡張術が終われば少しは楽になるかな。

というか、ほんの数週間前にはミルク少しは飲めるようになったのに!


お昼のミルク前、
注入準備をしているとドクター軍団がやってくる。
囲まれるP子。
気配を察して早速泣き出す!

明日の食道拡張術時に使用する点滴のルート確保。

ただでさえミルク前で若干機嫌が悪くなっているのに追い打ち。

たくさんの人に囲まれて、取り押さえられて、この世の終わりかっていうくらい泣き叫ぶ。

そして。ついでに血液検査もやるらしい。

あんな小さな手の甲にブスッと刺すのすごく大変そう…滝汗滝汗


慎重に先生たちも、取り掛かる。

そして、気づけば私もP子取り押さえ&励まし要員になってたわ。。

なんとか終了。P子は泣き疲れてぐったり。
頑張った!!

ようやくミルク注入され、お昼寝モード。

さて。
5回目のバルーン食道拡張術。

そろそろ区切りをつけたいぞ。