中日-西武 0-1

【勝】隅田 3勝4敗0S

【負】小笠原 2勝4敗0S

【セ】アブレイユ 1勝4敗10S


息の詰まる投手戦で細かいプレーから差が付き完封負けを喫した。

中日先発の小笠原は5回まで西武打線を無失点に抑える好投。

しかし6回に一三塁から蛭間が放った打球を三塁手の石川が待って捌いてしまい適時内野安打に。

痛い先制を許すと、西武先発の隅田はさらに勢いづき試合が壮絶な投手戦に。

結局8回まで無得点に抑えられると、9回はアブレイユに抑えられ完封負け。

またも好投の小笠原を見殺しにしてしまった。

中日-西武 3-0

【勝】髙橋宏 2勝0敗0S

【負】今井 3勝2敗0S

【セ】マルティネス 0勝1敗15S


〈本塁打〉ディカーソン-2号


交流戦初戦は相手のエースを打ち崩して完封勝利をおさめた。

交流戦初戦を任された中日先発の髙橋は、西武打線を8回途中まて無失点に抑える好投。

打線は西武今井の悪送球で先制すると、小技と大技を上手く絡めて高橋に3点の援護。

8回途中からは清水、9回はマルティネスが完璧に抑え西武打線を完封した。

中日-ヤクルト 5-0

【勝】橋本 2勝0敗0S

【負】松本健 1勝1敗0S


アクシデントも強力投手陣がなんとかカバーし、カード勝ち越しで交流戦に向けて勢いをつけた。

中日先発の仲地は、初回を無失点に抑えたところでアクシデントにより降板。

打線が初回に2点を先制するものの、リリーフ陣で残り8 回を逃げ切らなければならない緊急事態に陥る。

ここで2番手の橋本が4回途中まで無失点に抑え流れを引き寄せると、打線も奮起し3回に2得点。

完全に主導権を握ると、ここから勝野、藤嶋、清水、齋藤、松山と繋いでヤクルト打線を完封。

総力戦ながら守護神を温存し、白星を掴み取った。