入寮。
朝5時半、目覚める。
二度寝して、6時過ぎるw
今日も天気悪かった~~(>_<)
自分が何かする時は、だいたい雨が降りますw
雨男ってやつですなヽ(゚◇゚ )ノ
着いたら、早速ありがた~いお話を聞きまして。
病院よりちょっとマシな昼ご飯食べて
部屋へ行くと、ケータイが圏外\(・o・)/ワア!
WiMAXも入らないーーー(´・ω・`)
現在、窓を開けて外に出したら、入った~~!!
寒いけど我慢我慢( ̄ー ̄)
知っているよ!と言いたいのを必死に抑えた施設確認
16時にちゃんと入浴できるかの確認。
脱衣所がないんです。
車いす錆びちゃうよ~~~(T-T)
体育館へバスケ見に行ったら
「やろうやろう!」とみんなに言われ久しぶりにバスケ♪
上手くは動けず、シュートも入らなかったけど
楽しかった~~~(^O^)
3時間近くやってたのかな~~
8時前になってましたw
初日から夕食なしとか・・・(笑)
二度寝して、6時過ぎるw
今日も天気悪かった~~(>_<)
自分が何かする時は、だいたい雨が降りますw
雨男ってやつですなヽ(゚◇゚ )ノ
着いたら、早速ありがた~いお話を聞きまして。
病院よりちょっとマシな昼ご飯食べて
部屋へ行くと、ケータイが圏外\(・o・)/ワア!
WiMAXも入らないーーー(´・ω・`)
現在、窓を開けて外に出したら、入った~~!!
寒いけど我慢我慢( ̄ー ̄)
知っているよ!と言いたいのを必死に抑えた施設確認
16時にちゃんと入浴できるかの確認。
脱衣所がないんです。
車いす錆びちゃうよ~~~(T-T)
体育館へバスケ見に行ったら
「やろうやろう!」とみんなに言われ久しぶりにバスケ♪
上手くは動けず、シュートも入らなかったけど
楽しかった~~~(^O^)
3時間近くやってたのかな~~
8時前になってましたw
初日から夕食なしとか・・・(笑)
職リハ。
国立職業リハビリテーションセンター。
略して職リハ。
入院していた、国リハ(国立障害者リハビリテーションセンター病院)と
同じ敷地にあります。
紛らわしい名前ですなw
何をするところかというと~
障害のある人達の為の職業訓練を行うところであります。
パソコンを使った作業が多いです。
自分も4月からココへ行く予定であります。
予定というのは
試験やら面接やらがあって、入れない可能性があるということですw
たぶん大丈夫だとは思うのですが、ちょっと不安、、、
ということで
家から通うのがちょっとタイヘンなので、明日から同じ敷地内にある寮に入ることになりました~~。
車いす生活になって
日常生活を送っていくだけでも、結構しんどいですが
やっぱり働かないわけにはいきません。
お金ないと、何もできないしw
色々考えることはあります。
今まで現場仕事、体を使った仕事をしていて、デスクワークなんて全くやったことありませんw
本当に職に就けるのか
職に就けたとして、続けていけるのか
やりがいはあるのか
やっぱり物を作る仕事がいい、、、とかイロイロ、、、
まあでも
考えててもしょうがないんで
とにかくやってみるしかないですな( ̄∇ ̄+)
座右の銘 なんとかなるさ!(笑)
略して職リハ。
入院していた、国リハ(国立障害者リハビリテーションセンター病院)と
同じ敷地にあります。
紛らわしい名前ですなw
何をするところかというと~
障害のある人達の為の職業訓練を行うところであります。
パソコンを使った作業が多いです。
自分も4月からココへ行く予定であります。
予定というのは
試験やら面接やらがあって、入れない可能性があるということですw
たぶん大丈夫だとは思うのですが、ちょっと不安、、、
ということで
家から通うのがちょっとタイヘンなので、明日から同じ敷地内にある寮に入ることになりました~~。
車いす生活になって
日常生活を送っていくだけでも、結構しんどいですが
やっぱり働かないわけにはいきません。
お金ないと、何もできないしw
色々考えることはあります。
今まで現場仕事、体を使った仕事をしていて、デスクワークなんて全くやったことありませんw
本当に職に就けるのか
職に就けたとして、続けていけるのか
やりがいはあるのか
やっぱり物を作る仕事がいい、、、とかイロイロ、、、
まあでも
考えててもしょうがないんで
とにかくやってみるしかないですな( ̄∇ ̄+)
座右の銘 なんとかなるさ!(笑)
パンテーラ S2 ~自分の車いす~
花粉症にとうとう襲撃され、なかなか寝られないので
ブログでも書いてみます。
今さらながら、自分の乗っている車いすの紹介をしたいと思います(^_^;)
パンテーラ社のS2というモデルです。
ここのメーカーには他にも、フルカーボン(フレーム)や全重量が6キロ台なんていうスゴイ車いすがあるんです
でも自分の体の状態では乗りこなせないので残念(T-T)
道ばたで、ひっくり返るのはイヤですからね(笑)
出かける時も、家の中もこの車いす一台です。
人によっては、家用、外用と2台の車いすを使ってる方もいるようですが
まあ
外から帰ってきたら、タイヤ拭けばいいってことで(笑)
家にも乗り換えるようなスペースもないしw
この車いすは固定車といって、折りたためない構造になっています。
なので、車に積み込む時は~
タイヤ外して~
背もたれを
こんな感じで倒して、本体を積み込みます。
折りたたみ式に比べると
ちょっと手間ですが、慣れてくればそうでもないかな~。
でも
雨の日はあんまりやりたくない感じですなw
今のところ、車より電車移動の方が多いので固定車という部分が、
あまり気になっていないというのもありますw
自分の足の代わりの車いす。
できるだけ長く使えたらいいです。
パンテーラ ジャパン
http://www.panthera-japan.jp/
ブログでも書いてみます。
今さらながら、自分の乗っている車いすの紹介をしたいと思います(^_^;)
パンテーラ社のS2というモデルです。
ここのメーカーには他にも、フルカーボン(フレーム)や全重量が6キロ台なんていうスゴイ車いすがあるんです

でも自分の体の状態では乗りこなせないので残念(T-T)
道ばたで、ひっくり返るのはイヤですからね(笑)
出かける時も、家の中もこの車いす一台です。
人によっては、家用、外用と2台の車いすを使ってる方もいるようですが
まあ
外から帰ってきたら、タイヤ拭けばいいってことで(笑)
家にも乗り換えるようなスペースもないしw
この車いすは固定車といって、折りたためない構造になっています。
なので、車に積み込む時は~
タイヤ外して~
背もたれを
こんな感じで倒して、本体を積み込みます。
折りたたみ式に比べると
ちょっと手間ですが、慣れてくればそうでもないかな~。
でも
雨の日はあんまりやりたくない感じですなw
今のところ、車より電車移動の方が多いので固定車という部分が、
あまり気になっていないというのもありますw
自分の足の代わりの車いす。
できるだけ長く使えたらいいです。
パンテーラ ジャパン
http://www.panthera-japan.jp/