職リハ。
国立職業リハビリテーションセンター。
略して職リハ。
入院していた、国リハ(国立障害者リハビリテーションセンター病院)と
同じ敷地にあります。
紛らわしい名前ですなw
何をするところかというと~
障害のある人達の為の職業訓練を行うところであります。
パソコンを使った作業が多いです。
自分も4月からココへ行く予定であります。
予定というのは
試験やら面接やらがあって、入れない可能性があるということですw
たぶん大丈夫だとは思うのですが、ちょっと不安、、、
ということで
家から通うのがちょっとタイヘンなので、明日から同じ敷地内にある寮に入ることになりました~~。
車いす生活になって
日常生活を送っていくだけでも、結構しんどいですが
やっぱり働かないわけにはいきません。
お金ないと、何もできないしw
色々考えることはあります。
今まで現場仕事、体を使った仕事をしていて、デスクワークなんて全くやったことありませんw
本当に職に就けるのか
職に就けたとして、続けていけるのか
やりがいはあるのか
やっぱり物を作る仕事がいい、、、とかイロイロ、、、
まあでも
考えててもしょうがないんで
とにかくやってみるしかないですな( ̄∇ ̄+)
座右の銘 なんとかなるさ!(笑)
略して職リハ。
入院していた、国リハ(国立障害者リハビリテーションセンター病院)と
同じ敷地にあります。
紛らわしい名前ですなw
何をするところかというと~
障害のある人達の為の職業訓練を行うところであります。
パソコンを使った作業が多いです。
自分も4月からココへ行く予定であります。
予定というのは
試験やら面接やらがあって、入れない可能性があるということですw
たぶん大丈夫だとは思うのですが、ちょっと不安、、、
ということで
家から通うのがちょっとタイヘンなので、明日から同じ敷地内にある寮に入ることになりました~~。
車いす生活になって
日常生活を送っていくだけでも、結構しんどいですが
やっぱり働かないわけにはいきません。
お金ないと、何もできないしw
色々考えることはあります。
今まで現場仕事、体を使った仕事をしていて、デスクワークなんて全くやったことありませんw
本当に職に就けるのか
職に就けたとして、続けていけるのか
やりがいはあるのか
やっぱり物を作る仕事がいい、、、とかイロイロ、、、
まあでも
考えててもしょうがないんで
とにかくやってみるしかないですな( ̄∇ ̄+)
座右の銘 なんとかなるさ!(笑)