車いす用じゃないトイレ。
車いす用じゃないトイレを紹介します。
世の中にあるほとんどのトイレが、そうだと思いますが~
どこのトイレかというと~
うちのトイレです(^_^;)
賃貸のマンションで改装等はしていなくて、
据え置きタイプの手すりを設置してあります。
コレは~
便器に座った状態です。
車いす中に入ってませんw
家に誰もいなければ、ドア開けっ放しでもいいけど~
誰かいる場合は、やっぱりマズイので
こんな感じで、横へ徐々に動かしていって
ドアが閉められるようにします。
ドアを閉めるまでの動画ですw
多少面倒だけど、今はもう慣れてしまったw
近くのスーパーにある、車いす用トイレにでも行こうかと思ったのですが~
30分経つと開いちゃうやつだから、、、
ちょっとマズイですよねw
iPhoneからの投稿
世の中にあるほとんどのトイレが、そうだと思いますが~
どこのトイレかというと~
うちのトイレです(^_^;)
賃貸のマンションで改装等はしていなくて、
据え置きタイプの手すりを設置してあります。
コレは~
便器に座った状態です。
車いす中に入ってませんw
家に誰もいなければ、ドア開けっ放しでもいいけど~
誰かいる場合は、やっぱりマズイので
こんな感じで、横へ徐々に動かしていって
ドアが閉められるようにします。
ドアを閉めるまでの動画ですw
多少面倒だけど、今はもう慣れてしまったw
近くのスーパーにある、車いす用トイレにでも行こうかと思ったのですが~
30分経つと開いちゃうやつだから、、、
ちょっとマズイですよねw
iPhoneからの投稿
脊髄損傷のむくみ対策。その3
いきなり現れた白い物体、、、コレは、、、
変な写真でスイマセン><
自分の足です^^;
以前むくみ対策。その2 で紹介した、むくみ解消靴下を履いてる状態です。
しばらく使ってみた感想をちょっと書きます。
コレは履いて寝る靴下で
履いて寝て朝起きると、結構足スッキリしてます(^-^)/
血行がよくなっているのか、ふくらはぎ、ひざがあったかくなってました。
足先がないタイプで、ムレません。
水虫にもならないかなw
なかなかいい感じでした~~~( ̄∇ ̄)
しかし
むくみのとれた足、、、細いなぁ(笑)




