大阪関西万博に再び行ってきました
7月18日までに入場できる大阪関西万博の前期券を購入していたので、使用期限ぎりぎりの先週、行ってきました。
当日は雨が降っていたので、暑くなかったですが、びしょびしょに濡れました。
まずは予約していたイタリア館に行きました。

イタリアの彫刻等の美術品がたくさんありました。

次はポルトガル館に行きました。

外観は特長がありましたが、中は普通の展示でした。
北欧五か国のノルディック・サークルに行きました。

スマホのQRコードを読み込むと、いろんな画像が見れました。
シンガポール館に行きました。

願い事を電子ボードに書いて、飛ばしたら、屋根に映りだされました。

予約していた電力館に行きました。

光るたまごを首にかけて、館内でいろいろゲーム的な事をしました。

フランス館に行きました。

ルイヴィトンの部屋やクリスチャンディオールの部屋がありました。

カタール館に行きました。

展示がありましたが、あまり印象に残らなかったです。
アラブ首長国連邦館に行きました。

天井の高い建物で、アラブ人の方が、いろいろ説明していました。
他に雨がきつい時にコモンズ館に逃げ込んだりしました。
最後にウオータープラザで今回も、水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」を見てから帰りました。
ちなみにお昼ごはんはマレーシア館で「ロティチャナイ」をテイクアウトして、大屋根リングの下のベンチで食べました。

晩ごはんは、好きやねん大阪フードコートの大衆中華ひよこ飯店で「ひよこ担々麺半チャンセット」を食べました。

今回も朝から晩までしっかり楽しみました。
当日は雨が降っていたので、暑くなかったですが、びしょびしょに濡れました。
まずは予約していたイタリア館に行きました。

イタリアの彫刻等の美術品がたくさんありました。

次はポルトガル館に行きました。

外観は特長がありましたが、中は普通の展示でした。
北欧五か国のノルディック・サークルに行きました。

スマホのQRコードを読み込むと、いろんな画像が見れました。
シンガポール館に行きました。

願い事を電子ボードに書いて、飛ばしたら、屋根に映りだされました。

予約していた電力館に行きました。

光るたまごを首にかけて、館内でいろいろゲーム的な事をしました。

フランス館に行きました。

ルイヴィトンの部屋やクリスチャンディオールの部屋がありました。

カタール館に行きました。

展示がありましたが、あまり印象に残らなかったです。
アラブ首長国連邦館に行きました。

天井の高い建物で、アラブ人の方が、いろいろ説明していました。
他に雨がきつい時にコモンズ館に逃げ込んだりしました。
最後にウオータープラザで今回も、水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」を見てから帰りました。
ちなみにお昼ごはんはマレーシア館で「ロティチャナイ」をテイクアウトして、大屋根リングの下のベンチで食べました。

晩ごはんは、好きやねん大阪フードコートの大衆中華ひよこ飯店で「ひよこ担々麺半チャンセット」を食べました。

今回も朝から晩までしっかり楽しみました。