三間堂にまた行ってきました。 | ピースフィールド営業マンの業務日誌

三間堂にまた行ってきました。

今日は、その後奥さんと母と千里中央の三間堂で晩御飯を食べました。

地酒とそば・京風おでん 三間堂 千里セルシー店[地酒とそば・京風おでん]

地下鉄御堂筋線 千里中央駅 1分
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-5-2 セルシーB1

ぐるなびで詳細情報を見る

※2009年7月5日現在の情報です


今回は、お客さんが少なかったので、あまり待たされることが無く、すぐに注文した品が出てきました・・・というか、一度に持ってくるので、テーブルの上に乗らないです。
店員さんはもう少し考えてほしいものです。

今回も定番のだったん板そばです。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-だったん板そば


もう一つ定番のおでん盛合わせです。おでんのだしが美味しいです。

ピースフィールド営業マンの業務日誌-おでん盛合わせ


焼湯葉サラダです。焼湯葉が突き刺さってます。

レンコンやサツマイモのチップスも入っていて、歯ごたえにアクセントがあります。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-焼湯葉サラダ


豆冨の揚げだしです。豆「腐」ではなく豆「冨」です。何か違いがあるのでしょうか?
ピースフィールド営業マンの業務日誌-豆冨の揚げだし


穴子の湯葉巻きです。見た目はベトナムの生春巻きみたいな感じですね。

これは意外と美味しかったです。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-穴子湯葉巻き


なんかこうしてみてるとヘルシーなものばっかり注文してるような感じですが、他にもいろいろ注文してます。案の定、今週末も体重増です・・・

また明日から、痩せます。

ペタしてね