東三国のバギー屋さん
今日は、ピースフィールド所有の東三国のマンションに内装工事の件で行きました。このマンションの斜め向かいくらいのところにバギー屋さんがあり、この物件をピースフィールドに紹介してくれたYさんの知人が店長さんらしいので、ついでに覗きに行きました。
お店のHPです。
ところで、私も全然知らなかったんですが、このお店で取り扱ってるバギーは道路交通法上は「ミニカー」という区分になります。(ミニカーは水色のナンバープレートをつけてます)
ミニカーは50ccのエンジンを搭載し、3~4輪の車輪があり、左右の車輪間の距離が0.5mを超えるもの・・・などの用件を満たすものが該当するようです。
(ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E8%BB%8A%E4%B8%A1 ) より)
大雑把に言うと、原付と原付2種や軽自動車とのいいとこどりみたいな感じです。
ヘルメットはかぶらなくていいし、原付のような30㌔速度制限や、2段階右折、通行禁止道路もありません。(新御堂筋本線も走れますが、高速道路はダメです)車庫証明は不要で、保険は車を持ってれば、ファミリーバイク特約でいけます。ただ駐禁は車の扱いで切られるそうです。
価格的には原付2種1.5台分くらいです。
ちなみに俳優の萩原流行さんも、このお店でバギーを購入されたそうです。
こんなバギーで街中走ったら、気持ちいいだろうなぁって思いました。
他にもジャイロ(ピザ屋さんの宅配バイクに良く使われてるやつです)を改造したミニカーもありました。
これだったら屋根もついてるし、ある程度の積載量を確保したら、最強の営業用バイクになるんじゃないかなぁなんて思っちゃいました。