裁判所に行ってきました。
今日は裁判所に閲覧に行ってきました。
でも大阪地裁と言っても、競売を取り扱う第14民事部は新大阪にあります。
そんな訳で自転車に乗って新幹線の線路沿いに西へ10分程行った所にある大阪地裁執行部等合同庁舎の3階閲覧室に行ってきました。
今日は天気が良く、暖かかったので気持ちよかったです。
裁判所って書いてなかったら、何の建物か判らない位に普通の建物です。
中に入ってみてびっくりしました。
怖い関係の人とか、コテコテの不動産屋さんがいるかと思ったら、その代わりに春休みだからか、小学生がいました。
そしておそらくその小学生のお母さん(おばあちゃん?)に「ねぇ~まだ~」とか言ってるんです。そしたらそのお母さんらしき人が「これ見終わったら終わりやから、もうちょっと待ってて~」なんて言ってるんです。(お母さんは不動産屋さんでしょうか?)
私はもう少し殺伐とした空気が流れてるかと思ってたので、超拍子抜けしました。
他には、年配の不動産業者さんらしき人が2人と、私と同世代くらいの人が1人、コテコテの不動産業者さんも1人いました。
まぁ3点セットはインターネットでダウンロードできるので、わざわざ閲覧しに行く必要も無いのかも知れませんね。
私も、すでにプリントアウトしておいた3点セットと見比べて、入札書類を予備も含めて3部ずつもらって、さっさと帰りました。
閲覧する場所には、係員もおらず、質問をしようにも、奥の執行官室まで3点セットを持って移動していいものかわからなかったので、質問は出来なかったです。また後日いろんな人に相談します。