新大阪、西中島周辺の不動産業者まわりをしてきました。 | ピースフィールド営業マンの業務日誌

新大阪、西中島周辺の不動産業者まわりをしてきました。

今日は、夕方から新大阪のマンションの募集資料を持って、周辺の不動産業者まわりをしてきました。

よくTVCMで見かけるアンパンマンさんやミンミンさん、珍獣さん、ブルブルさんなどをまわって来ました。

私がまわった感想ですが、業者さんによって全く対応が違うなぁって思いました。

金額の事ばっかり言う業者さん、物件のリノベーション内容などを質問してくれる業者さん、店長さんと副店長さんが2人して出てきてくれるところもあれば、新人しか出てこなくて、こちらが店長さんを出してほしいといえば店長さんは、パーテーションの影に隠れて知らん振りを決め込んでいたり・・・

同じ業者さんの違う店舗を何件もまわったので、業者さんによる対応の違いは接客してくれた人の性格というよりは、きっと社風の違いなんでしょう。

同業者の私が見るから、ちょっと辛口かもしれませんが・・・

ここで一般の方に何か良い業者(営業担当)さんを見分けるコツを、私なりに考えてみました。


ズバリ、「会話のできる人」です。


今日感じたのは、私がリノベーションの内容とかを単に説明するだけじゃなく、質問をしてくれる人には好感が持てたからです。そして会話をすることによって、物件に対する認識を共有できたら、きっと良いお客さんを紹介してくれるような気がしたからです。

皆さんも物件探しをする際には、営業の方と会話をすることを心がけてみてはいかがでしょうか?


最後に人の振り見て我が振り直せ。

私はいつもしゃべりすぎなので、注意しないと・・・