マクドナルドの簡易包装 | ピースフィールド営業マンの業務日誌

マクドナルドの簡易包装

今日もお休みです。

実は我が家の向かいにマクドナルドがあるので、

今日のお昼はマクドナルドに買いに行きました。

さて久々だったので、少し驚いた点が2つありました。

一つ目はコーンポタージュがメニューからなくなっていたということです。

なぜなんでしょうか?私の家の向かいのマクドだけでしょうか?残念です。

(まぁこれは仕方が無いことですが・・・)


二つ目は簡易包装に切り替わっていたことです。

確かに今はエコの時代ですから、わからなくは無いのですが、

二つの紙袋に分けて入れた上に店員さんは「二つに分かれてよろしかったでしょうか?」だって。こっちは手ぶらなのに、アホちゃうか!それにちゃんとした日本語しゃべらんかい!

思わず「どないして持ってかえったらええの?」って言っちゃいました。

そしたら渋々ビニールの袋にまとめて入れてくれたのですが、

まるでこちらが悪いかのごとく「次からはエコバッグを用意してきてください」って言う始末。

マクドよ!なんか肝心なことが抜けてませんか?

簡易包装を選ぶのは私たち客の方であって、エコの名の下に簡易包装を客に押し付けるんじゃない!店員に相手(お客さん)の状況を見てから判断することをちゃんと教えてください。

なんか簡易包装とかエコという言葉がかっこいいものだと勘違いして、スマイル0円の精神がどこかに消えてしまったのではないかと思いました。

こんな風に思う私はひねくれているのでしょうか?