京阪中之島線に乗りました。 | ピースフィールド営業マンの業務日誌

京阪中之島線に乗りました。

今日は寝屋川に行く用事があったので、遅ればせながら京阪中之島線に初めて乗ってみました。

率直な感想は「人が少ない!ガラガラやんか~」って感じです。

まぁ大江橋駅やなにわ橋駅は、目と鼻の先にそれぞれ淀屋橋駅、北浜駅があるので必要性もあまり感じないですし。

大江橋駅で降りたのですが、駅にある天牛堺書店もガラガラでした。

さてココからは不動産屋の目線で、中之島線の開業が不動産に及ぼした影響はあるのかどうか考えてみたいと思います。

中之島線が出来て便利になったエリアは中之島の渡辺橋より西側と、西天満、堂島、北新地、肥後橋、福島で、それも恩恵を受けるのは京阪沿線の人だけのような気がします。

不動産の価格は、中之島線の開業とはあまり関係がなさそうです。ほたるまち周辺は、朝日放送の移転時にあわせて、相場が上がったような気がしますし、中之島のオフィスビルは、開業効果より、昨今の経済の冷え込みによる影響の方が大きいです。

来春開業予定の阪神なんば線の方が、不動産的には期待できそうですね。