宅建試験合格発表日に思う事 | ピースフィールド営業マンの業務日誌

宅建試験合格発表日に思う事

今日は宅建試験の合格発表日です。

私は9年前に合格したのですが、4回目の受験だったので、

合格証書が朝、郵便で自宅に届いたときは、

「もうこれで2度と勉強しなくて済む!」って思い喜びました。

(ちなみに最近は自宅で合格通知が届くのをどきどきしながら待たなくても、インターネットで確認できるらしいですね。たった9年前の話ですが、時代を感じさせられます。)


でもよくよく考えてみると、宅建の資格なんて、車の運転免許証と同じで、

不動産に携わる者なら持ってて当たり前の資格だし、

車で言うと、うまく運転するためには、初心者マークをつけているうちに出来るだけ練習することが必要なのと同じ様に、宅建主任者も場数を踏みながら慣れていくしかないような気がします。

その中で自分の知らないことはどんどん勉強していくしかなく、試験勉強よりはるかに多くのことを実務の中で学ぶ必要があると思います。

でも私はボーダーラインぎりぎりで合格したんで、こんな事をブログで書けるほどえらくないのですけど・・・


まぁとにかく今日宅建試験の合格証書が届いた皆さん、おめでとうございます。