腹筋。 | 須原公司オフィシャルブログ

須原公司オフィシャルブログ

ブログの説明を入力します。

コナミスポーツクラブ大手町グランサイズで活動中の、パーソナルフィットネストレーナーの須原公司です。





今回は、「腹筋」について。




腹筋を効率良く鍛えるコツをご紹介します。




本来はセッションを行う際に、こっそりと教えているんですが…今回は特別に教えちゃいます!




海やプールで思う存分、注目を浴びちゃって下さいね(^^)





腹筋はいくつかの層に分かれていて、まず表面にあり、鍛える事でボコボコと割れる部分が「腹直筋」。

その下に「外腹斜筋」、「内腹斜筋」があり、その下に「腹横筋」があります。




最後に挙げた「腹横筋」は、腹巻のように真横に走っていて、おなか全体を覆うような状態になっているんです。




表層の腹筋群の中では一番奥にある筋肉で、その奥には内臓、さらに奥には大腰筋などの深部腹筋があります。




腹横筋は、お腹の「姿勢」を維持する為に非常に重要な役割を担っているんですよ。




ここが緩んでくると…お腹がポコンと出てきてしまいます。




しっかりと腹横筋が働いていると、腹部が前に出てこないように、また内臓が下に落ちてこないように、サラシのように(例えがちょっとイマイチか…笑)お腹を締めてくれるんです。




どうせ腹筋をやるなら、腹直筋だけでなく、腹横筋もしっかりと鍛えた方が良いです。




実は腹横筋を鍛えると…腹筋のトレーニング効果は飛躍的に上がるとも言われています。




……というか、上がります。僕が証明です!!(某化粧品CM風に)




同じ回数でも、より効率良く腹筋を鍛える事が出来る、という訳です。





では、どうしたらいいの?という所ですが…続きはまた次回に(^_^)