コナミスポーツクラブ川口で活動中の、パーソナルフィットネストレーナーの須原公司です。
えー…突然(?)ですが、今回で「筋トレ」基礎知識編は最終回です。
ちょうど10回目で切りが良いという事もありますし(^^)
最終回のお題はというと…たんぱく質摂取のタイミングについてです。
それでは早速♪
「筋トレ」基礎知識その10)たんぱく質摂取のゴールデンタイム(理想的なタイミング)は1日に2度ある。
筋トレで分泌される成長ホルモンを上手に利用して筋肉を育てるには、筋トレ直後の30分以内に材料となるたんぱく質を補うべき。
これがたんぱく質摂取の「ゴールデンタイム(理想的なタイミング)」です。
筋トレ中は強い負荷をかけられ筋肉が損傷し、たんぱく質の分解が進みます。
筋トレ後は一転、筋肉の合成が活発化するので、そのタイミングでたんぱく質を摂取するのがベスト。
そこで便利なのがプロテインパウダー。食事とは関係なく好きな時にたんぱく質が摂れるし、体内への吸収も早いですからね。
そしてもう1回、ゴールデンタイムがあります。
それは…夕飯時。
就寝後に訪れる深い眠りでも成長ホルモンが分泌されます。
体内にたんぱく質が十分に供給されていれば、筋肉の修復が進み、筋肥大が加速します。
夕飯時に摂った肉類や魚介類などは、3~4時間で消化吸収されてたんぱく質が体内に入るので、就寝3~4時間前に良質のたんぱく源を含む食事を。
また、ダイエットの為に糖質の摂取を減らす人もいますが、筋肉を大きくしたいのであれば…夕飯ではご飯などの糖質もしっかりと摂って下さい。
糖質の摂取を減らすと、夕飯から翌朝まで長時間に渡って低血糖の状態が続いてしまう事になりますから。
低血糖だとカラダはたんぱく質もエネルギー源として使おうとするので、筋肉の成長の為に使えるたんぱく質が少なくなってしまうんです。
…ってな具合で最終回、無事書き終えました。
お付き合い頂き、ありがとうございます(^_^)
次回からは…何書こう。。。(笑)