闘い:中編 | Oо水玉模様оO

Oо水玉模様оO

CML患者の闘病記録と、何気ない日常を綴った日記です。

前回の続き・・・


痔で苦しみながらも、ポステリザンできっと治る!と希望を持っていましたが、全く効果が無いまま、遂に底を尽きてしまいました。でも痛くてしょうがないので、少しでも痛みを和らげなくては!と思い、痔に良さそうな事をやってみました。

近所の銭湯(効能のところに痔も書いてあった◎)に通い、おしりを温めてみたり、ウォシュレットで洗ってみたり。(我が家のトイレには付いていないので、わざわざ近所のスーパーのトイレに駆け込んでいました。)ウォシュレットは一時的にですが、痛みが和らいでなかなか良い感じでした。でも、毎回スーパーのトイレを借りるのは恥ずかしかった~(汗)

↑こんな努力(?)の日々を送っていましたが、快方に向かう事はありませんでした。痛みでギャーギャー喚く私を見かねた母が、近所の薬屋さんから、店員イチオシの軟膏を買って来てくれましたが、これも効果無し。

もうこれは、勇気を出して肛門科に行くしか無いのだろうか。でも、病気を患っているしなぁ。どうしようかな・・・。
取りあえず自分で判断する前に一度主治医に聞いてみる事にしました。


そして、外来日。主治医のM医師に事情を話し、相談してみました。すると、「多分、紹介状持って来いと言われると思うよ。」もし仮に手術となると、血小板等の数値が関係してくるので、今の私の状態を伝えないといけないみたいです。うーん、白血病だとこういう時メンドイのね。どうしようか悩んでいると、「別にわざわざ肛門科に行かなくても外科でも診れるよ。」とポツリ。(ちなみに私が通っているHS病院には肛門科はありません。) 取りあえずこれで様子を見てくれと、軟膏(ネリプロクト)と止血剤2種類(アドナ、トランサミンカプセル)を処方してくれました。


効いてくれると良いな・・・と思いながら、病院を後にしたのです。