
頑張ろう!西日本!
頑張ろう!広島県!
呉市広町から、東広島市へと繋がる国道375号線。

先月の豪雨災害で橋が流失して、それ以降通行止めとなっていた。
この道が寸断されている事により、呉市郷原町や東広島市黒瀬町などから
呉市広町近辺へ通勤することができず、東広島呉道路を経由せざるを得ない状況だった。
それにより、東広島呉道路の阿賀ICでは朝夕の渋滞が激しくなっていた。
その国道375号線、3日ほど前の新聞では『 仮復旧までに4ヶ月近くを要する 』とあった。
が!
昨日、今月23日に仮復旧することを発表した。
なんと、3ヶ月以上も短縮されたのだ。
当初流失した橋に代わる仮橋を設置し、橋の下の水路を確保し
通行を可能にする予定だった。
しかし、大型配管を調達することで、それを用いて水路を確保し、さらにその上に土を盛り
仮道路を整備すると言う工事内容に変更した。
これにより、工期が大幅に短縮され、3ヶ月以上も前倒しで仮復旧が可能となった、とのこと。
この仮復旧は大きい。
東広島から通勤する人からは『 日々道路状況が変化して、時間が読めない 』と言う
話を聞いていた。
だご、この道が仮復旧することで、今までより格段に通勤時間も短縮されることが予想される。
また9月になる前に仮復旧すると言うことは、東広島や郷原町から呉市内へ
通学する子供達にも朗報だと言えるだろう。
それにしても、いろんな箇所で復旧作業に尽力して下さっている方々には
ホント頭が下がります。
まだまだ色んな場所での復旧作業等あると思いますが、どうぞ無理なさらず
これからも頑張ってください。
オイラ、こう言った復旧作業に携わる方々にも、義援金の一部で
何かしらの対応が取れないものかな?と思いますよ。
まぁ・・・金が全てじゃないだろうけどね。
いや、でもホントありがたいことです。
感謝!!!
