【こちら〈おきにのうつわ〉しつらえ事業部です】いつもは百貨店の食器売場やテレビ番組の... この投稿をInstagramで見る 【こちら〈おきにのうつわ〉しつらえ事業部です】 いつもは百貨店の食器売場やテレビ番組のスタジオ、展示会のしつらえをしている私たち。 百貨店も休業、展示会も中止となり、なかなか工芸品のご提案が出来ない状況下なので季節のコーディネートをSNSでご紹介。 5月の第2日曜日は母の日。 元々は100年ほど前のアメリカで母を亡くした娘が、教会で赤いカーネーションを配って追悼したのが始まり。 もうすっかり、日本の習慣にも溶け込んだ母の日。 日曜日のブランチを素敵にコーディネートするプレゼントはいかがでしょう。 ピンク+グリーン+白と淡い色の多色使いをベースにロマンティックな雰囲気に。 リボンと蝶々のペーパーアイテムでカラフルさを添えて、楽しさをプラスしています。 ※商品の作者・会社名は2枚目の写真に掲載しています。 使用工芸品: #京焼 #清水焼 #小川宣之 さん #上野敬子 さん #池田瑛 さん #京真田紐 #京真田紐師江南 さん #京の色紙短冊和本帖 #尚雅堂 さん #伝活 #京都の伝統産業 #京都の工芸品 #おきにのうつわ #テーブルコーディネート #季節のしつらえ #うつわ #うつわ好き #和食器 #和食器好き #和食器のある暮らし #母の日 おきにのうつわ(@okinino_utsuwa)がシェアした投稿 - 2020年May月6日am4時03分PDT