若手作家のうつわ京都のやきものといえば京焼・清水焼。 料亭の器やお茶道具のイメージが大きい清水焼ですが 若手の作家さんも活躍されていて、今のライフスタイルにあう器も作られてます。 (今さらですが「清水焼」は「きよみずやき」と読みます。「しみずやき」ではないですよ) 10月末から11月にかけてのイベントも大詰め。 先週の清水焼の郷まつりの準備から、引き続き今週もほぼ毎日清水焼団地に通って打ち合わせ。 とってもいい感じの器♪ イベントでのテーブルコーディネートで使わせていただきます。