清水寺~産寧坂あたり | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

今日も京都らしいところを紹介。




清水寺の仁王門。


青空と朱色のコントラストが美しいです♪


桜は・・・こちらもまだまだですね。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々



息をのむほどきれいな桜を見つけました。


産寧坂の桜。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


写真を撮ろうと坂は大混雑でした(^_^;)・・・そういう私も撮影。


みんな撮りたいもんねー。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


八坂の塔。


このあたりは舞妓さん体験ができるお店が多くて、


舞妓さん姿で散策されてる姿もちらほら。舞妓さん




その姿を写真のおさめてる方もいらっしゃいますが・・・・・


本当の舞妓さんは基本的には昼はいらっしゃいませんよ。


お座敷の時間(夕方)には本当の(?)舞妓さんに出会えるかも。


でも最近はマナーの悪いカメラマンもいて、追いかけられるとか・・・(>_<)


彼女たちの出勤の邪魔はしてはだめですね・・。




ペタしてね