京焼・清水焼見本市 | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

去る3月10日・11日に京焼・清水焼の見本市が行われました。


半年に一度のこの見本市、今回の企画コーナーは「ギフト」


出店各社よりおすすめギフトのディスプレィをさせていただきました。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々



春らしく、ビビットなピンクとグリーンで。


母の日、父の日、敬老の日、結婚祝いなど私も欲しくなった商品がズラリ並びました。




そして、今回の新商品。


入れ子の3段カップに続く、京焼・清水焼ひふみシリーズの新顔。


お茶碗の登場です。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


大・中・小の飯碗ですが、使い方次第でご飯以外にも楽しめるような形に


こだわって作っていただきました。


また、全国の百貨店などでご覧いただけるかもしれません。








ペタしてね