京友禅アロハシャツ・パゴン | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

これ、何がぶら下がってると思います?


食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


正解は京友禅染の生地。


京友禅のアロハシャツで有名なPagong(パゴン) さんのアート展に行って来ました。


もともと京友禅というからには着物の染をしていた会社ですが


いまは、洋服のテキスタイル1本でなさってるそうです。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


アロハシャツのほかにもTシャツやワンピース、バッグも製作&販売されています。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々



このアート展はPagpngさんのとなりの高級外車の会社とコラボして行われたもの。


まったく用事のない高級外車のショールームに入ることも出来ました・・・。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々



どさくさに、写真を撮ってもらったり・・・。


ところで「Pagong」はブルネイ語で「亀」という意味。


ご挨拶させていただいた社長は「亀田」さんでした・・・。


Pagong 本店

京都市右京区西院西溝崎町17

(イオンモールハナ前)

他にも祇園店、三条店もあります




ありがとうございます。残席わずかとなりました****************************************************


京都さくらもみじサロン 星の節句 七夕セミナー


京都の町家でご家庭でもできる七夕のしつらえのお話を私、食空間コーディネーター湯浅靖代が


伝統的なお節句料理のおばんざいを「ひなみ」の店主かわばたゆりさんとお届けします。


日時:7月1日(木) 19:30~(満席)

    7月1日(木) 12:00~

    7月2日(金) 19:30~ 追加開催決定しました。


場所:京文化の町家「ひなみ」右京区山ノ内大町4

   (地下鉄東西線西大路御池駅下車徒歩7分)


会費:5,000円(お料理つき)


詳しくは→http://ameblo.jp/p-crescent/entry-10553022766.html


********************************************************************************************


ペタしてね