「en」なコーディネート | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

清水焼団地にあります京焼・清水焼工芸館にて


清水焼を使ったお正月のテーブルコーディネートを展示しております。


昨日の記事


食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


本日はもう一つのご提案、とってもモダンな清水焼を使ったコーディネートをご紹介。


こちらのテーブルは清水焼団地の若手作家と仏具工芸の作家さんがコラボして


作られた「en 」シリーズを使用しました。


食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


水をテーマにして作られた、陶器、磁器、漆に合うように


ランナーや水引で水紋をイメージした「円」をちりばめています。


食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


「en」は円、縁、宴、艶にもつながります。



京都山科観光プロジェクト

「en」

http://www.en-kyoto.jp/



ペタしてね