ピカソ | フルート!ピッコロ!それからぴぃちゃん‼︎

フルート!ピッコロ!それからぴぃちゃん‼︎

フルート、ピッコロ吹きのぴぃちゃんです!

このブログは、笛についてかネタか..まあ色々書くつもりです( ̄▽ ̄)ノ
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


どうもこんにちは、
ぴぃちゃんこと山本ですm(_ _)m

先日、彫刻の森美術館に
行ってきました*\(^o^)/*わーーい


その中に、
ピカソ展
というものがありまして!


{A28DCF72-F17C-4583-8141-BE899075AB35}



中の写真は撮れなかったので、
入り口だけ笑


ピカソについての
私の元々の知識としては、

・若い頃は絵が上手かった
・キュービズムとかいう手法を使い、
物体をパーツパーツに分けて捉えて
平面に描いていた(多分)
・ゲルニカって作品、怖いorz

そんな美術で習ったくらいの
浅い知識で、作品を見てきました!


絵画だけかと思ったら、
そうではないんですね!!
陶芸のような、
破片に何か描いた感じのものやら
なにやら..
少しイメージが変わりました!


そして気づきました..
みみずくや鳥をモチーフにしたもの、
牛を描いたもの、
牧神の顔を描いたもの、多い∑(゚Д゚)



えっ、
鳥と牧神なんて言ったら、


フルートでしょ!!←



いいですか、みなさん。

オーケストラで大抵の
鳥の鳴き声は
フルートが担当するんですよ!!

ドビュッシーの
牧神の午後への前奏曲は
フルートのソロで始まるんです!
(牧神のお話はまた、気が向いたら←)

そもそも、
牧神=パン、と言いますが、
パンフルート、という楽器、
聞いたことありませんか??
筒並んだみたいなやつ..
フルートと大変所縁のある楽器ですが、
パン(牧神)が吹いたとされるため
パンフルート、と
名付けられたんです♪



{F907042E-67F7-46CD-9C01-AF1F56D9E2FF}

一応貼りましょう↑


きっとピカソも
フルートやったら、
ハマったんじゃないかなーー


(え、牛のこと触れてないじゃん、
と思ったあなた、
気がつかないでいいのです、
忘れましょう\(^o^)/←)


Wikipediaを見てきましたが、
ピカソが楽器やってたとか、
そう言った話、
見つからなかったんです、
やってなかったんだったら、
勿体無いなーーーと。



まあ、ピカソ詳しくないですし、
間違ってたらすみませんm(_ _)m
詳しく知ってる方、
教えてくだされば_φ(・_・します..



きっとみんな、
笛やればハマりますよ( ̄ー ̄)✨





あっ、ちなみに、
彫刻の森、
面白写真たくさん撮れますし、
普通に楽しかったです♪
オススメします!



以上、建造物のモノマネして
写真撮ってたら、
外国の方に笑われた
ぴぃちゃんでした!!!笑





やれば楽しさがわかる!
フルート、ピッコロは
やまゆり音楽教室