☆FLOWERS・・・☆ -32ページ目
 
命日まであと28日。
 
〜9年間、ご静聴まことに
ありがとうございました〜
(生きてw)
 
 
 
これは凄いのキタぞ…
すんごいの来ました。
 
 
10月28日(金)公開の
映画『グランギニョール』に
晟周くんが出演っ!!
 
監督は『相棒』や『HOKUSAI』を
撮られた橋本一監督との事です!
 


⬆︎予告。

 

「怖そう!」「めっちゃグロやん!」

「…R18!?」とか色々思いながら

観ておりましたが、最後のシーンで

全部持っていかれました…

 


ポゥ。

(謎の奇声w)

 


待て待て…

いや、やばい…これ!!

これは史上最強にやばいっっ!!

 

元からゼロの語彙力がマイナスに

なっております…これはやばい…

やばいヤツっっ!!

 

あとポスタービジュアル。

これもやばいヤツ!!

美しいヤツ!!
 
やってくれました、はじめちゃん!!
(はじめちゃんは、やめなさいw)

 

『闇部-REAL-』に続いて

2作目のホラー作品。

そして、初のBLモノ。

 

晟周くん新境地を

どんどん開拓してる…!!

すごいよね!!

 

そして初のBLが、

甘酸っぱいきゅんきゅん系じゃなく

血や泥まみれの体張ってる系なとこが

晟周くんっぽいなと…!(笑)

 

個人的には、橋本一監督の撮る

晟周くんが凄く好きだったので

嬉しいです(^^)

 

10月28日の公開、

めっちゃ楽しみです。

 

通います。

死しても、なお!!

(生きてw)

 

あと、この情報解禁で

1つ思い出した事が・・

 

去年『HOKUSAI』が公開された頃、

橋本一監督が何かのインタビューで

「今度、念願のホラー映画を撮るので

楽しみなんです」みたいな事を

話されてたんだよね。

 

その時、監督の撮るホラー映画って

どんな感じだろう、観てみたいな…と

思った事をぼんやり覚えてて。

 

それがもしかしてこの

映画『グランギニョール』

だったのかなぁと。

 

そういえば去年、晟周くんが

"刺激的な現場で仕事しました"

と言ってた気がする…

あ、一致したかも。

 

……刺激的すぎる!!!(笑)


 
無性に『家族ゲーム』が観たくなり
一気に4話までいってしまいました。
 
これもぜんぶ
5年経っても「先生」と呼んでる
和泉冴ちゃんのせいです。
(どーいうスイッチの入り方w)
 
 
ところでわたくし
家族ゲーム第4話に隠されていた
すごい小ネタ(?)に今さらながら
気づいてしまったかもしれません。
 
吉本先生に「真野さくらの写真を見たい」
と言われて、茂之が中1の時のクラスの
集合写真を持ってくるシーン。
 
その集合写真の中央に座ってる
"校長先生"と思われる人物が
監督の佐藤祐市さんに
そっくりなのです。
 
そっくりというか
多分、これ監督ですww
 
今まで全然気づかなかった〜!!(笑)
普通に校長先生だと認識してましたw
 
だけどまだ "多分" の域。
うちのテレビ、ちっちゃいので
大きな画面で確認出来なくて
監督という確証は持てません。
 
誰か!!
おっきいテレビの方!!!
確認をよろしく頼みます!!
 
ここですっ!!
この校長っ!!…監督だと思う?
(ここで指をさされてもw)
 
これがもし監督だとすると
その隣におられる"担任風"の方も
怪しくなってまいりますねぇ…
もしやスタッフさん!?(笑)
 
9年越しに生まれてしまった、この謎。
どう解明したらいいのでしょう。
気になって眠れません。
 
 
これも全て、
冴ちゃんのせいなのです☆
(とばっちりw)

 
「二度と先生って呼ぶな。」
 
 

5年ぶりに再会した時、

正樹が冷たく言い放った言葉。

 
あの時と全く同じ言葉を
あんなに幸せなシチュエーションで
聞けるなんて…!
 
そして、この台詞を大トリに
持ってきた純愛ディソナンス…
 
優勝ですっ!!
 
ただ、正樹へ1つ伝えたいのは
「9年経っても"先生"と呼ばれてる方を
知ってるので、諦めましょう!!」
という事です。
(誰の話で何の話w)
 
 
最終回。
全員が良い方向にむかえた
ラストで良かった!
 
正樹と冴にもキュンとしたけど
路加と愛菜美も良かったなぁ。
すでに離婚届を出してたのは驚いた!
早く言ってよぉ〜!(笑)
 
あとは
 
慎太郎♡莉子ちゃん
冴ママ♡おっちゃん
 
この2組のこれからも
応援したいです。
(おっちゃんw)
 
 
これまで好き放題やってきた
碓井社長を、最後にこらしめる事が
出来たのも良かった。
 
会見で追い詰めるシーンは

半沢直樹の最終回(2020年版)を

ちょっと思い出しました!(笑)

 

結局、木之本さんに裏切られて

倍返しは出来なかったけど

社員たちの退職という形で

碓井社長に制裁がくだって

スカッとしました。

 

ただ、皆が社長の元を離れていっても

何だかんだ北都と愛菜美だけは

見捨てなかった。

 

やっぱり3人は血の繋がった

家族なんだなぁ…と。

最後のカレーのシーンには

ちょっとほっこり(笑)

 

恋愛モノのドラマだけど

"親子の絆"も描かれてた様に

思います!

 

 

「純愛+ドロドロ+サスペンス」

 

最初に聞いた時、その3つの要素が

合わさるって、どんなドラマや…!と

びっくりしたけど、まさにその通りで。

 

きゅんとしたり、モヤモヤしたり、

ハラハラしたり、犯人を考察したり…

感情が忙しい3か月でした(^^)

 

ありがとう、純愛ディソナンス!!

楽しかったよ、純愛ディソナンス!!

 

そして最後に・・

 

早くウチの会社に来て、常松翔太っ!!

(コピー機、契約するよ!笑)