シャーロックで気になったこと。
椋介がカップヌードルを食べていた時、
竹内にまだ3分経ってない事を指摘されて
『こっちのが美味いし』って返すとこ。
映画・天気の子で主人公の帆高が言ってた
『2分が美味いんだよ』を思い出した!
もしかしてちょっとパロってた?(笑)
っていうか、竹内って椋介に対して
そこまで激しい嫉妬心を抱いてはいない
ように見えたんだけど…やっぱり"お金"と
"レギュラーの座"に目が眩んでしまったか。
それとも内心は複雑な想いがあったのか…
切ない。
2人の友情が戻ることを願うけど、
すぐには無理だと思うから、しばらくの間
椋介は八村塁っぽいメンバーと同室に
してもらった方が良いと思うわ!
(似てる人いたよねw)
コーチは椋介の事を「ボン」って
呼んでたのか。ボンボンの"ボン"か。
父親にコーチの事を「排除してくれ」と
頼んでいた椋介には少し怖さを感じた。
"排除"という表現はマズイよね・・!!
そこに少しだけ父親と同じニオイを感じて
しまったというか…今までもそうやって
ある程度は権力を使って思い通りに
してきたのかな、って。
でもこの前も書いたんだけど、
椋介は自分の事というよりもチームの事を
考えていたし…根は良い子と思うのだ。
わしは嫌いじゃない。
それに、天井裏に潜む姿は
忍者みたいでカッコイイし。
(忍びの者っぽかった)