面白かった!!
そしてまさかの後半へ続く
パターンでびっくりっ。
晟周くん演じる彬。
一言でいうと、晟周くんの
瞳の表現力、炸裂。
という感じでした!!
古道具屋を訪ねて来た
知り合いと思われる人物を
息を潜めて見つめる時の緊迫した目とか、
侵入者と出くわした時の驚きの目とか、
例のエモいトンネルの中で
(エモいトンネルw)一人何かを
考えている時の目とか。
良かった!!
あと悪夢から目が覚めた時の彬が
本当に辛そうで、苦しそうで…
迫力あったなぁ。
あの三面鏡みたいな演出も良いね。
ホラーっぽさもあって
ちょっと怖かったけど。
ホラーっぽいと言えば、
「アキラぁぁぁ…次はお前の番だ…」
と幻聴が聞こえるシーンは怖かった。
あの時、店に来た人物は誰!?
彬は誰を見ちゃったの!?
スーツを着た大人みたいな
感じだったよね。
主犯格?
警察に捕まる夢といい、
彬は相当追い詰められてる。
それが伝わって来ました。
…と終始ハラハラしていたけれど
合間にちょいちょい挟まれる
シナトラと直人のコント風の
掛け合いに和んだ!(笑)
シナトラさん良いキャラだなぁ〜。
直人は調子ノリのアホの子や!(笑)
彬とは対照的な性格。
そう考えても直人はシナトラの血を
引いてる感じがするけど彬はシナトラの
息子っぽくはないんだよね…(笑)
"写真にスカイツリーが写ってる"
イコール
"2012年以降に撮った"
イコール
"今、高校生なのはありえない"
これ、みんな気づいたのかな!?
自分は右京さんが指摘するまで
全然気づかなかったわ〜。
…直人と一緒か。(=アホの子w)
寒空の下で寝ていた彬を助け、
家にかくまったシナトラ…良い人じゃん。
そしてお腹を空かせてた彬の豪快な
食べっぷりにキュンとした私です。
”自分が捕まったら困る人がいる”
と話す彬。ただ逃げているんじゃなく
何か理由があるんだろうな。
ラーメン屋でバイトしてる時の
明るくて元気な彬。あれがホントの
彬の姿であって欲しいと願う。
…関係ないけど彬に
「ネギ塩も美味しいからまた来て」と
笑顔で言われてた亘、うらやまし~!w
あんな風に言われたら毎日通っちゃうっ。
"ネギ塩ばばぁ"と呼ばれても可です!
(…可なの?w)
彬が"一回来たお客さんの顔を忘れない"
っていうのは何かの伏線なのだろうか。
それとも追われる身だからいつも
周囲を警戒してるって事なのかな。
彬って人の顔をじ〜っと見つめて
自分の記憶に刻む様な、もしくは
記憶と照らし合わす様な顔をするね。
侵入者があらわれた事件の後、
お世話になりましたという手紙を残し
シナトラの元を去った彬。
その後、彬が「河野彬」という名前で
詐欺グループの受け子の見張り役を
していた事が判明。
詐欺!!
まじかよ、彬!!
……でもさ。
調書に貼ってあった写真、
見ました??
あんな可愛い子が
詐欺する訳ないっ!!
彼はシロ!!シロにしたい!!
(↑お前は絶対、警察官になるなよw)
…ま、あの様子だと確実にシロではなく
クロだと思われるけど何か理由があって
詐欺に加担してるんだと思いたい。
殺人事件にも。
幸子に言っていた
「世の中の方が間違ってる時は
他に方法が無いって事も
あるんじゃないかと思う」
って言葉が意味深。
幸子の起こした罪や、その罪と
今も向き合いながら生きる姿に
彬は共感したのかもしれない。
ということは・・・・・
ラストのシーン。
彬くんから連絡ありましたね?という
右京の問いかけに「彼はやっていません」
とだけ告げてそれ以上を語らない幸子。
右京の目が静か〜に鋭くなって
いったのに鳥肌。。。
右京さんの目は騙せない。
次週。
「衝撃のラスト!」との事っ。
幸子は彬に何をお願いされたのか。
彬は殺人事件にどう関わってるのか。
"自分が捕まったら困る人"とは
一体誰なのか。
気になるぅぅぅぅぅぅ!!
…ま、紅茶をいただきながら
水曜を待ちましょうか。
(右京で〆。)