ちくわぶの気持ち@『さくらの親子丼2』2杯目。 | ☆FLOWERS・・・☆

第2話。
玲奈の過去があきらかに。

これまた胸くそ悪い親の登場です。
こんな親が現実にも存在してるのかなと
想像したら恐ろしくなった…というか
”親”とは呼べないよね。

ラストは意外な展開だった。
あの風俗店の店長が昔さくらさんに
お世話になっていた人だったとは…!

さくら「それから!」
さくら「それから!」
さくら「それから!」

こうじろう「まだあんのかい。」

の流れはちょっと面白かった!(笑)

あと
「渡辺さんよぉ」
「鍋島です。」

も(笑)

シリアスなだけではなく、
ちょっとコミカルな部分もあり
バランス良い!(笑)


そして今回は親子丼の他に
「おでん」も登場。
飯テロ is グレードアップ。

一つの鍋をみんなで囲むのって
コミュニケーションが生まれる他にも
"自分の食べたいものを自分で選ぶ力"が
養われるってことを知った。
なるほど。


で。

おでんと言えば
あの子ですね。

拓ちゃんですね。

アカンやないの!!!
拓ちゃんっ!!!!!
(↑オカンの登場w)

一度お箸で掴んだ食べ物を
戻したらアカンやないの!!

どれを食べようかな〜と料理の上で
あれこれと箸を動かす『迷い箸』

料理に箸を突き刺して食べる『突き箸』

これらの行為と同じく
マナー違反なんやでっ。

ちなみに拓ちゃんがやったのは、

『ちくわぶ真顔で投げ箸』

と言って一度掴んだちくわぶを真顔で
鍋の中に投げて戻す行為の事を言うの。
マナー違反なのよっ。
(そんなピンポイントな
ネーミングあるかいw)

もうやっちゃダメよ?
めっ。


かわいそうなちくわぶ…とか、
ちくわぶの気持ちを考えろとか
みんなに責められる拓ちゃん。

『何よみんなで…』
『もうヤダこんな面倒くさい事〜』

”もうヤダこんな面倒くさい事〜”
の言い方が完全にオンナのコ!
凄いな、晟周くん!!

ちくわぶを「美味しい?」と聞かれ
『…全然。』と答える素直じゃない
ところが可愛いかったな!(笑)

でも美味しいって顔をしてて
まわりにはバレバレというw
なかなか良いキャラをしてる
拓ちゃんであります。


2話になり少しずつさくらさんに
心を開いてきた子ども達が出てきた。
大豆生田香くんに「うまかった」と言われ
小さくガッツポーズするさくらさん。
あのシーン凄く良かった。

そうそうタイトルバック。
2話になったらさくらさんの方に
振り向いてる子の人数が増えてた!
予想が当たったわ〜。
わし天才かな。
(自画自賛w)

子ども達の中では1番由夏が手強そう。
なかなか心を開いてくれなさそう。
でも拓ちゃんもそう簡単には心を
開いてくれなさそうな感じがする。
拓ちゃん回、いつ来るんだろうな。
楽しみだ!

そうそうハチドリの家の由来で登場した
「ハチドリのひとしずく」って本。
気になってAmazonで調べてみたら
”一時的に在庫切れ”ってなってた。

ドラマの影響力って凄い!