ここにびっくり@舞台「いまを生きる」感想。 | ☆FLOWERS・・・☆

・音響が生演奏でびっくり。

舞台の奥にピアノとチェロが控える。
何だろう…生演奏って暖かい感じがした。
曲は稽古の様子を見たピアニストの方の
全曲書き下ろしだったそう。凄いねっ。
そりゃシーンにぴったりな訳だ。

ウェルトンアカデミーの校歌も好きだった。
メロディーも美しいけど6人の歌声も綺麗で。
1回目に観に行った時はちょっと泣きかけた。
だけど悲しいことに時が経つにつれ
少しずつ忘れかけてきている…(泣)
もう一度聴きたいなぁ。

・自分達でセットしていてびっくり。

生徒たち自ら机やテーブルを動かし、
次のシーンのセットを作るスタイル。
テキパキと動く姿に圧倒された。
セリフ以外にこれを把握って凄い・・!
ただ、昭和の人間(自分)はその姿を見て
「8時だよ!全員集合@ドリフターズ」の
コントの合間のセットチェンジを
密かに思い出していた。(ドリフw)

・舞台の袖に控えてる時も、
芝居をしていてびっくり。

生徒役の6人は自分の出番以外の時も
舞台の袖に控えてたのが斬新だった。
そしてそのライトが当たらない袖でも
芝居を続けてたのを知った時は驚いた。
例えば悲しいシーンの時はみんな
うつむき加減だったり……驚いた!

・ド派手なシモネタにびっくりw

劇中「…えっ?w」と耳を疑う様なセリフや
謎の動き(謎の動きとは)などを確認した。
あれがいわゆる男子校のノリって
やつなのだろうか??

自分は純情可憐な乙女なので
文字に起こすことは出来ないが
セリフは今も一語一句覚えている。
ウェルトンの校歌は忘れつつあるが
これは定期的に思い出してる為、
一語一句覚えているのだ!
(それのどこが乙女だw)

・喫煙シーンにびっくり。

洞窟でタバコを吸ってた生徒達。
小道具のタバコだと思われるが
煙も出るのでなかなかリアル。
特に晟周くん&田川くんの喫煙姿は
かなり衝撃だった…!

タバコは"百害あって一利なし"だと思うから
成人しても役以外では吸わないでねっ(泣)
ほら最近はどんどん値上がりもしてるし
1000円になっちゃうかもよ!高いよ!
とか思いながら2人を見てた。
…誰やねん(笑)