どうも。
西郷どんのラスト、
西田敏行さんのナレーションの
『チェストぉぉぉ、きばれェェ!!』
を聞くと、あぁ日曜が終わった…と
真顔になってしまうわたくしです。
ちぇすとー。(棒)
今日はその後に『シリーズ大江戸』の
第3集の放送があったので観ました!
テーマは江戸の大火。
江戸では3年に1度、大火災が起こり
その度に町が壊滅状態になったそう。
3年に1度って多すぎる。
恐ろしいな。
火事で何度も焼け野原になっても
復興して、さらに発展する江戸。
凄いパワーだと思った!
で、何度も家が焼けたりするうちに
物やお金に執着しない生き方・・
江戸っ子が言うあの有名な
"宵越しの銭は持たない"
って言葉が生まれたんだって。
宵越しの銭は持たない、か…。
自分も財布にお金入ってないから
その生き方には共感出来るなぁ。
(あんたは単に銭が無いだけw)
第2弾で出てた伊勢屋の伊之助は
火事の時、大丈夫だったのかなぁ。
前回の放送の後に知ったんだけど
"伊之助"は子供の時の名前で、
大人になってからの名前は
茂兵衛なんだってね。
茂兵衛だって。
(何か言いたげ。)