家族ゲームで1番好きなのが第8話。
反対に観てて1番苦しくなるのが
この第9話。
今まで部分的に回想されていた
8年前に起こった事件の真相が
すべて明らかになる回。
辛い。
辛すぎる!
8話までのノリと全然違うよね。
今までも内容はシリアスだったけど
どこかポップな雰囲気があった。
でもこの9話はどっしり重い。
真田くんが救われなくて・・
田子先生も救われなくて・・
視聴ギブアップ寸前です・・
そして吉本(本物)に
ひたすらイライラさせられる。
あんな教師がいて良いのだろうか。
今すぐ病院へ行って生命維持装置を
ひっこ抜いてしまいたい
衝動に駆られます。
…ちょっと行ってくるわ!!!
(どこへw)
吉本(偽者)の口癖
・いいねぇ〜
・お前の人生めちゃくちゃにしてやる
・仲良くしようよ…ねぇ?
は元々吉本(本物)※ややこしい
が言っていたものだったんだね。
でも吉本(本物)が言うと
同じ「いいねぇ〜」が何故あんなに
嫌味な感じに聞こえるのだろうか。
悪意が込められてるから!?
…やっぱり生命維持装置
ひっこ抜いてやろうぜ!!!
(落ちついてw)
吉本(本物)を階段から
突き落としたのは真田宗多だった。
それは田子先生と水上沙良を守るため。
真田くんは優しすぎる・・
もちろんいじめる側が悪いけど
優しすぎる子だった様にも思う。
沼田茂之は第2の真田宗多になる
可能性があると言われてるけど
茂ちゃんって真田くんの様に
「僕なんていない方が良いんだ・・・・」
って考えるタイプにあまり見えない。
「何で僕が死ななきゃいけないんだよぅ!」
って思いそう。
真田くんとはそこが違うと思う。
茂之の方が強い。イジメられるから
学校に行かない!ってボイコットが出来た。
ずっと逃げ続けるのは考えものだけど、
誰も自分を守ってくれない危険な環境から
自分を守る為に逃げることは、
間違っていないと私は思う。
真田くんを助けられなかった田子先生。
「先生が力になるって言ってくれた時、
嬉しかったよ。ありがとう。」
自分の立場を守る為、
真田くんを裏切ってしまったのに
ありがとうなんて言わないでくれ。
つらい・・
視聴ギブアップ寸前。
吉本がずっと持っているあの人形は、
真田くんの"形見"なだけじゃなく
"もう自分の様な弱い人間が
生まれませんように・・"
って願いが込められた
お守りでもあったのだ(泣)
一方、崩壊翌日の沼田家。
家はぐちゃぐちゃのまま、
家の中で顔を合わせても
誰も会話を交わさず。
会話がゼロの為、第1話の冒頭と同じく
5分間くらい無音が続く・・(笑)
そして無音のままオープニング。
斬新!(笑)
茂之は学校へ行かず部屋でゲーム。
まるで昔に戻ってしまったかのよう。
でも前と違うのは、友達の存在。
心配してくれる仲間が学校にいる。
久しぶりに学校へ行くと
山尾へのイジメが悪化していた。
「休んでたお前の分もやっておいたぞ」
…どうするんだ、茂之!!!
沼田家は家を売ることになり、
佳代子は一茂に離婚届を見せる。
サインしようとする一茂を止める茂之
・・・そこへ
吉本「呼ばれてないのに
ジャジャジャジャーーーーン!!」
来たぁぁぁwww
めっちゃ笑顔!(笑)
今までの涙、
全部ひっこんだわ!!(笑)
ところで、この時に吉本がしていた
緑のヘッドホンめちゃくちゃ売れたよね。
9話と最終回だけしか出てこないのにね
・・って自分も買いましたけど♪
(買ったんかいw)
呼ばれてないのにやってきた理由は
沼田家に仕掛けてた盗聴器とカメラの
回収を忘れていたから。
う〜わ。最悪(笑)
部屋にカメラとかアウトでしょ!
そこまで徹底してたのかよ。
慎一は水上沙良から8年前の真相を
すべて聞いたことを吉本に告げる。
"想像を絶するものでした"
と。
「同情してくれるのぉ〜」と吉本。
…沼田家崩壊後の8話以降の
吉本の動向が謎なんだけど
慎一が自分が住んでたアパートへ
いずれやってくるだろう事を想定して
水上沙良が載っている劇団のチラシを
わざと部屋に残しておいたよね?
慎一が真相を知るのも
想定内なんだよね?
そして真相を知った慎一が
家族の再生へと動くまでが
吉本のシナリオ・・・
ってことでOK?
そのあたりから少しずつ謎が深まる。
これは最終回のラストで慎一くんが
吉本に問いかけた今までのすべてが
ひっくり返ってしまいそうな
謎にも繋がるけど・・・・
ところでこの9話。
「真田ぁ〜!」
「真田ぁぁぁ〜!!」
「真田ぁぁぁぁぁ〜〜〜!!!」
真田て…
(真田違い)