小田原・箱根の旅 #1 | ☆FLOWERS・・・☆

日帰りでどっか行こうと決めたのは1週間前。
静岡あたりに行きたいなぁ・・と思った。

御殿場のアウトレットと迷ったんだけど
買い物というよりも、海とか山とか川とか
BlueGreen景色を見たい!と思い
小田原と箱根に決めた。

出発日は土曜がベストなんだけど
最近のこの不安定な天気が心配・・。
週間天気予報で静岡県の小田原市を調べた。

しかし小田原市が見つからない。

なぜ・・・!!

すると、なんとまぁ驚くべき事に
「神奈川県」の中に小田原市を発見。
(驚いてるのは自分だけ。)
自分はとんでもない勘違いをしていた。

続いて箱根を調べる。
”さすがに箱根は静岡ですよね~”
と調べると箱根も神奈川という事実が。

小田原も箱根もあの横浜も神奈川県・・
神奈川県って守備範囲広いね♡
と思ったわけである。
(日本の地理を勉強し直せw)


そんな訳で・・


9月10日(土)晴れ
小田原・箱根へGO♪


まずは小田原へ。
ロマンスカー!・・で行きたいトコだが
普通の小田急線で向かう。安いから。
東海道線の方が着くのが早いんだけど
小田急線に延々乗り向かう。安いから。


zzz


{6D07353F-C747-457D-89AE-6AC1F67D38F5}
おはようございます。
(小田原着。)

{25BE4777-AE49-40E1-8D14-6DDD98296129}
駅にあったちょうちん。
でかっ。

まずは小田原城へ向かった。

{31CA3C40-0BCB-4B72-8B04-9D5BDEF16F46}

{0AD155F0-CFFD-4235-9019-1625FF280269}

去年の7月から改修工事を始め、
今年の4月に終えたらしい!!

{812DB5E5-DF1E-4D8E-AAF5-E8EF12F4D597}
見参。

お~!!
めっちゃきれいになったな!!

・・ってこの感じ少しデジャブ感。
そういや前回の旅行も姫路だったから
「城」だったんだよね・・(笑)
城ばっかり。お城ツアーズかよw


お城の中に入る前に早めのお昼を。
”小田原どん”というのが有名らしいので
お城の近くにあった本丸茶屋さんの

{8C1271DE-F171-4680-A8F0-11E6559238EC}
「小田原戦国武将茶漬丼」
を食べた。

あっさり。
でもダシがきいてる。
おいしかった!!

小田原のお米で炊いた茶飯と、
名産の梅干しを乗っけたお茶づけ。
お椀やお箸やスプーンも箱根のもの。
こだわっているねぇ。

ちなみにごはんの形はナントカ氏の
家紋になってるんだって。ほぇ~。
・・って誰??(おい)



食べたあとは天守閣に入場した。
小田原城へ来たのはこれが2回目。
前回は多分10年くらい前かな~。
つまり改修前。

うっすら覚えてるのが・・
天守閣の中はもっともっと古くて
歩くとギシギシいっちゃう様な感じで
お侍さんの乗っていた籠とかが
ふつーに触れちゃう様な場所に
展示してあった記憶・・(笑)

・・すごく変わったね!!

パネルとか綺麗に展示されていて
スタイリッシュな城に・・!!

中でも私が1番感動したのが
1階で観る事ができるシアター。

7分くらいのVTRなんだけど
NHKの大河ドラマのワンシーンばりの
本格的なドラマ仕立て!!

「北条氏」や「小田原合戦」のことを
くわしく知らない私が観ても
感情移入してちょっとうるっと来た。
もーちょいで泣く所だった(笑)

そして北条氏に肩入れした私は
豊臣秀吉がちょっとむかついてきた。
そんなにみんなで小田原を
フルボッコすることないじゃん!!
・・って、そーいう話では無く??(笑)
歴史苦手ですいません。
(「地理」も追加なw)


{B7601CF1-5E53-4386-8DE2-52FC6466304D}

・・・あっ!!思い出した。
さっきのこれは北条様(様w)の
家紋だったのか!!

お城の中を見て色々知ってから
食べればよかった・・(苦笑)
涙を浮かべながら食べることに
なったけどな!!(笑)


{BE8DB311-F632-40C9-A1DA-F872622AAE02}
{F98630B9-A211-4854-8D6A-56A084CC7B43}

お城の最上階からの眺め。
なかなかの絶景ですな。
こーいうの見たかったよ・・!!

{8C382837-CE1C-4376-A5FB-55F38CC702F7}

お城に来たときいつも思うんだけど
戦国時代の人がもし現代の城を見たら
失神するんじゃないかな・・と(笑)

命をかけて築き上げて守った城が
今では観光客で溢れかえっていて
アイスなんか食べてて・・(笑)
衝撃だよね。

大阪城はエレベーターが付いてるし。
小田原城もポケモンGOの聖地だしね。
・・特にレアは出なかったね。
(やったんかい。)

{7EE6D442-2B10-4F5E-9E68-3E47F296C703}
その後、近くの報徳二宮神社へ。

このニノ神社には
”二宮金次郎”の像があった。

貧しい農民で薪を背負いながら
少しの時間を見つけては勉強に
励んだというニノ金さん。

・・・ってイカン。
勉強の事を思い出しちゃった。
しかし、見習いたい。
その心!!



(小田原・箱根の旅 #2へ続く。)