①はこちら♪


15年前、病院で私の同級生に会った私のおばあちゃん。

その話に続編はなくて、

"単なる偶然の話"で終わっていたのですが

15年間、何かあるたびにその話をしていました。


でも、なんだか内容がどんどん変わってるんですよね~にやり




おばあちゃん「Pちゃんがお友達と旅行に行った話をしたら、誘われてませんって言ってたよ」


と言う話。
※誘われてない、と言ったのは同級生のリップサービスか、この段階で既に妄想なのです


風の噂で、その同級生はその病院をやめたと聞きましたし

祖母も何年もその病院のその科にはお世話になっていませんキョロキョロ



でもいつの間にかこの話は

「Pさんは昔から高嶺の花で、僕なんか旅行に誘ってもらえない。」


に変換され、今では


「Pさんはすっかりえらくなってしまったので、僕らと会う時間なんてない。」


と。


恐らく一度か二度しか会ったことないはずですえー?



ちなみに、祖母のなかでは、その同級生もかなり出世していきましたが、それもおそらく妄想です。

万が一、数年前に病院で聞いたとしても
病院の人が喋るわけないですからね。



私はもちろん?!学生時代からモテたことなんてないし

ふつーの平社員です。


おばあちゃんは、おばあちゃんのなかで

40になっても結婚"できない"孫を何かしらの理由で正当化したいのでしょう。


おばあちゃん「Pちゃんは会社でえらくなってしまったから、男性が声をかけることも出来ないから、今でもずっと独身なんだ。」


と。


ごめんね。おばあちゃん。


でもね、その話、身内だけにしておいてね。


おばあちゃんはご近所さんの話もします。


恐らくもう定年しているであろう子供と住んでいるおばあちゃんのお友達?もいます。

おばあちゃんのなかでは、その子供はまだ40代くらいの勢いで話します。

お子さんは二人いて、独身と出戻り。

結婚しただけ、私より優秀なのかもしれませんがねキョロキョロ



ほんと、私の話をしていたら、どうしよう。


ご近所さんと会ったことはほぼないのですが、とてもめんどくさいチーン


あー、あと。
身内とは言え、叔父さんや従兄弟にも話してたらめんどくさい。


私が独身であることはどーでもいいと思うのですが

"えらくなってる"とかはやめて欲しい滝汗




ちなみに、私は今週末実家に帰っていたのですが


父が祖母の家に行ってたようで、私が来ると伝えたようなんですよね。


そしたら、またその同級生の妄想劇場を話していたようです。



そして最後に


おばあちゃん「ところでPちゃんは今部長さんなんだっけ?」


と言っていたらしく

父は否定してくれたようですショボーン


まぁ、すぐに忘れるんでしょうけどね。


あとちょっとしたら、私は社長にでもなってるんですかねガーン




おばあちゃん。


結婚しなかったことは申しわけないけど


勝手に話を作り出して

べらべら喋るのはやめてね笑い泣き