「浴衣でネバーランド」ですわ・・・
えーとですね
最狂最悪のRPG「FF3」も無事にクリアしましてね(二日で)
夜はマイラブリーな少年社中さんの「ネバーランド」@青山円形劇場にお邪魔してきたのですよ、浴衣で。
あ
浴衣ウソです。
暑いしジメジメしてるし浴衣で行きたいなーって思ってたら
この前の部屋掃除で
また作ればいいや、ポイっ
ってしたのを忘れてましたよ、ガッデム。
なので今年の浴衣デートには「浴衣を作る」という作業から入らなければですよ、アハーン。
ちなみに先代の浴衣さん(3~4年物)は一度もデートに使用される事なく寿命を全うされましたよ、ちーん。
話をネバーランドに戻しますとね
公演中なので詳しい事はまるで話せないのですよ、アっハーン
(゜▽゜)
写真はとうとう「ヒトならぬ者」が定着してきた森大(もりまさる)さんです。
これから観劇する皆さんは
「モーリーを探せ」
だ。
いや、違う。
それにしても今日は色んな久しぶりな方にお会いできましたよ。
基本的に「出会い」というのを人生の宝と思っているのでね
たとえ「死ねばいいわ」と思っている輩からも何かしら学ぶモノがあるのですよ。
生きてくって変態だぜ
いや、大変だぜ。
オヤスミ
「予選突破をしてみるの、ウフッ」ですわ・・・
どーも予選突破おめでとうございます。
ありがとうございます。
由緒正しい青いユニフォームの皆さんが次々と沈没していく中、ナイスゲームなのですよ。
いや、本田さん。
「偉そうな人はキライです」
なんて常日頃思っていて(私が)ゴメンなさい。
最後のターン&パスは身震いしました、マジで。
中田大先生クラスになりそうです、近い将来。
決勝トーナメントも頑張ってください。
ちなみにその前にやってたイタリア対スロバキア戦がかなり面白かったです。
イタリアが負けたのはしょぼーんですが多少自業自得な感(某選手)があるので仕方ないのですよ。
スロバキアはあの集中力を決勝トーナメントで発揮出来れば一昔前のクロアチア的な旋風が起こせそうですよ。
負けたけどピルロはやっぱり上手かったなぁ。
視野が違うっす、視野が。
そういえば「今も昔もアルゼンチン好き」なハズの私ですが全く試合を見ていない事に気づきましたよ。
決勝トーナメントはメッシ中心で楽しみたいと思います。
さあ夜の観劇に備えて寝るか。
オヤスミ
ありがとうございます。
由緒正しい青いユニフォームの皆さんが次々と沈没していく中、ナイスゲームなのですよ。
いや、本田さん。
「偉そうな人はキライです」
なんて常日頃思っていて(私が)ゴメンなさい。
最後のターン&パスは身震いしました、マジで。
中田大先生クラスになりそうです、近い将来。
決勝トーナメントも頑張ってください。
ちなみにその前にやってたイタリア対スロバキア戦がかなり面白かったです。
イタリアが負けたのはしょぼーんですが多少自業自得な感(某選手)があるので仕方ないのですよ。
スロバキアはあの集中力を決勝トーナメントで発揮出来れば一昔前のクロアチア的な旋風が起こせそうですよ。
負けたけどピルロはやっぱり上手かったなぁ。
視野が違うっす、視野が。
そういえば「今も昔もアルゼンチン好き」なハズの私ですが全く試合を見ていない事に気づきましたよ。
決勝トーナメントはメッシ中心で楽しみたいと思います。
さあ夜の観劇に備えて寝るか。
オヤスミ
「最狂最悪のRPG」ですわ・・・
えーとですね
「実はかなりのゲーマー」
という称号を持っているのですけどね、私。
あまりにヒマ過ぎて最狂のゲームに手を出しましたよ、再び。
「FINAL FANTASY 3」(ファミコン版)
アレですね、私。
サッカー歴は18年ほどですが
ゲーマー歴は20年ほどでサッカー歴を越えるのですよ。
ちなみに飲酒歴は15年くらいです、てへっ。
ちなみに年齢は「永遠の17歳」です、てへてへっ。
話を「FF3」(ファミコン版)に戻します。
そんなこれまで限りない数のゲームをクリアしてきたゲーマー歴20年の私ですけどね。
このゲームは間違いなく最狂最悪トップクラスなのですよ。
ちなみにクソゲーという意味で最悪なワケでは全くなくてね
素晴らしいゲームバランスを保ちながら
それらを全て覆す「ラストダンジョン」
これこそが「FF3」の最狂最悪たる由縁なのですよ。
まず長い
とにかく長い
今ではお約束のセーブポイントがない
そもそもセーブポイントという概念がこの時代にはない
敵が強い
ひたすら強い
無情なほど強い
そして何も考えずに真っすぐ突き進むと闇の力で即処刑。
闇の力を解除するために倒さなければならない中ボスがまた強い。
もはや設定ミスとしか思えないほどまた強い。
なんとか辿り着いたラスボスもまた強い。
「宇宙戦艦ヤマト」もびっくりなほどまた強い。
波動砲ちゅどーん
(゜▽゜)
とまあ最後にセーブ出来る場所から3~4時間をノンストップで駆け抜けなければならないこのゲームですけどね
「ファミリーコンピューター」
というハードの性質が事態を悪化させます。
アレですね、初代ファミコン。
使用した事がある方は一度は経験していると思いますが
少しの衝撃や時には原因不明で
プーーーーーっ
って会話不能になりますね。
つまりバグりますね。
この「バグり体質」と「最狂ラストダンジョン」のコンビネーションはもはやファンタジーですよ。
つまりファイナルファンタジーですよ←やかましい
恐怖の中ボス「2ヘッドドラゴン」を倒した興奮でコントローラー少し引っ張ってプーーーっ
(゜▽゜)
「闇の四天王」全員倒して意気揚々としてたらネコが通り過ぎてプーーーーっ
(゜▽゜)
やっと辿り着いてラスボスとの戦闘中に地震が起きてプーーーーーっ
(゜▽゜)
思えば「人生は思い通りに行かないものだ」という悟りを小学生時代にこのゲームに教えられた気がします。
こんな最狂最悪の「FINAL FANTASY 3」
最近DSにてリメイク版が発売されたのですよ。
前述の欠点(もはや長所)も見事に修正されて
完全に「一般的なRPG」になっておりました。
どちらを楽しめるかはアナタ次第だ。
オヤスミ
「実はかなりのゲーマー」
という称号を持っているのですけどね、私。
あまりにヒマ過ぎて最狂のゲームに手を出しましたよ、再び。
「FINAL FANTASY 3」(ファミコン版)
アレですね、私。
サッカー歴は18年ほどですが
ゲーマー歴は20年ほどでサッカー歴を越えるのですよ。
ちなみに飲酒歴は15年くらいです、てへっ。
ちなみに年齢は「永遠の17歳」です、てへてへっ。
話を「FF3」(ファミコン版)に戻します。
そんなこれまで限りない数のゲームをクリアしてきたゲーマー歴20年の私ですけどね。
このゲームは間違いなく最狂最悪トップクラスなのですよ。
ちなみにクソゲーという意味で最悪なワケでは全くなくてね
素晴らしいゲームバランスを保ちながら
それらを全て覆す「ラストダンジョン」
これこそが「FF3」の最狂最悪たる由縁なのですよ。
まず長い
とにかく長い
今ではお約束のセーブポイントがない
そもそもセーブポイントという概念がこの時代にはない
敵が強い
ひたすら強い
無情なほど強い
そして何も考えずに真っすぐ突き進むと闇の力で即処刑。
闇の力を解除するために倒さなければならない中ボスがまた強い。
もはや設定ミスとしか思えないほどまた強い。
なんとか辿り着いたラスボスもまた強い。
「宇宙戦艦ヤマト」もびっくりなほどまた強い。
波動砲ちゅどーん
(゜▽゜)
とまあ最後にセーブ出来る場所から3~4時間をノンストップで駆け抜けなければならないこのゲームですけどね
「ファミリーコンピューター」
というハードの性質が事態を悪化させます。
アレですね、初代ファミコン。
使用した事がある方は一度は経験していると思いますが
少しの衝撃や時には原因不明で
プーーーーーっ
って会話不能になりますね。
つまりバグりますね。
この「バグり体質」と「最狂ラストダンジョン」のコンビネーションはもはやファンタジーですよ。
つまりファイナルファンタジーですよ←やかましい
恐怖の中ボス「2ヘッドドラゴン」を倒した興奮でコントローラー少し引っ張ってプーーーっ
(゜▽゜)
「闇の四天王」全員倒して意気揚々としてたらネコが通り過ぎてプーーーーっ
(゜▽゜)
やっと辿り着いてラスボスとの戦闘中に地震が起きてプーーーーーっ
(゜▽゜)
思えば「人生は思い通りに行かないものだ」という悟りを小学生時代にこのゲームに教えられた気がします。
こんな最狂最悪の「FINAL FANTASY 3」
最近DSにてリメイク版が発売されたのですよ。
前述の欠点(もはや長所)も見事に修正されて
完全に「一般的なRPG」になっておりました。
どちらを楽しめるかはアナタ次第だ。
オヤスミ
