N.Y.E.T  ~NobutoYaegashi ExtraTerritoriality~ -137ページ目

ジョージへGOですわ・・・

本日ね


モーレツに小屋入りだったのですよ。




「吉祥寺シアター」




とても綺麗な小屋だしトイレもちゃんと水洗だったので快適でした。













「作業が終了してない」というジーザスな事実以外は。






昨日久しぶりに「頭の中の碇シンジくん」が







逃げちゃダメだ






逃げちゃダメだ






逃げちゃダメだーー








と雄叫びをあげたのですよ。






ダメだよーシンジくん、寝てる人の側では静かにしなきゃ。






あとサボってるのではなくて「30分仮眠します」って言って3時間寝ちゃってるだけだからねー。





てなワケで明日は本番初日。





三週間後には次の本番の初日。









しばらくはシンジくんとの戦いが続きそうなのですよ。






オヤスミ

スローダウンですわ・・・

なんかアレです。



とても作業が停滞してます。



明後日、本番なのに。




いつものサボり癖とはまるで違う←コラ



全くビビビッと来ないのですよ、なぁセイコ。





コレはやはりアレでしょうか。




恋の病でしょうか。





もしくは恋の病のフリしてサボってるだけでしょうか。









間違いなく後者です、てへっ。





思えば一年くらい前からアレやコレやとやってきて




さすがにガス欠気味な感じですけどね




一ヶ月後にはバカンスです。




「恋のバカンス」です。






・・・






やはり恋の病のようです。




オヤスミ

「吾輩はホニャララである@ブルースデイズ」ですわ・・・

吾輩はプロである。








やる気はまだない。








21世紀の天才芸術家のお言葉です。











もちろん私の事です「変態芸術家」。




アレ?




変換ミスです。




「天才芸術家」です、私。




もちろん「自称」ですけど。



あと昨日も書いたように「文学美少年」です、気分的には。







さて



そんな文学美少年。



冒頭の文章を書くのに





「吾輩」か「我輩」か戸惑いました。



「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」




くらい戸惑いましたよ。




意味がわからない方はカラオケに行って歌ってみてください。




左に少し傾くハズです。





あと「絶対」なのか「絶体」なのか戸惑いましたよ。




するとどうでしょう。





「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」




というタイトルだと思っていたモノが




「もう恋なんてしない」




というタイトルだったのですよ、ガッデム。



嗚呼、なんて勘違いベイベーな私。





敬愛なるB'zに例えるなら



「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」









「愛のままにわがままにボ」




で終わってしまうくらい勘違いなのですよ。






話を「ワガハイ」に戻します。




結果的に漱石さんは「吾輩」でした。



すると「我輩」は閣下なのでしょうか、やはり。









少しだけ調べてみた所







閣下も「吾輩」のようです。





という事はアレですか。




「文学者」イコール「悪魔さん」



の方程式が成り立ちますか。






なるほどー
(゜▽゜)







勉強になりますねー
(゜▽゜)








オチを忘れたので今日はこの辺で。







オヤスミ