駅と家の間に図書館があるので、
頻繁に通って本を借りてます
借りるのはほとんどお弁当レシピ本と、
日経womanとかESSEとかの生活情報誌。
今はネットでもいろんな情報が手に入る時代ですが、やっぱり本や雑誌はいいですね!
目からウロコな情報がたくさんで、勉強になる〜!
今日は、日経womanに載ってた理想の支出比率を参考に、一ヶ月の支出を書き出してみました。
私は交通費や習い事や食費は理想の割よりもかなり少なめだけど、服飾費が超多い。
でも着てるもので気分が全然違うし、お気に入りの服を着て毎日気分良く過ごしたいと思うから、服飾費は多くてもよし。その分他のところを削る、という方針にしたいと思います。
でも、買うときはよーく吟味して、厳選して、本当に気に入ったいいものを買う、お買い物上手になる。
そのために決めたルール。
安くても、口コミが良くても、ネットで買い物はしない!(店舗で実物を見た上で、ネットの方が安くお得に買える場合はOK)
お洒落なブロガーさんが上手にネットショッピングでプチプラアイテムを取り入れてるのを見ると、つい私も。。ってなるけど、私は着こなしとか組み合わせのセンスとか自信ないので、きっぱりやめる!
そんな今日のつくおきは、椎茸の肉詰め。
+余ったタネは丸めてつくねに。




