30代OL 東京暮らしの日々。 -28ページ目

30代OL 東京暮らしの日々。

都内で働く30代総合職OLの日記です。


駅と家の間に図書館があるので、
頻繁に通って本を借りてますポムポムプリン

借りるのはほとんどお弁当レシピ本と、
日経womanとかESSEとかの生活情報誌。

今はネットでもいろんな情報が手に入る時代ですが、やっぱり本や雑誌はいいですね!
目からウロコな情報がたくさんで、勉強になる〜!
今日は、日経womanに載ってた理想の支出比率を参考に、一ヶ月の支出を書き出してみました。

私は交通費や習い事や食費は理想の割よりもかなり少なめだけど、服飾費が超多い。
でも着てるもので気分が全然違うし、お気に入りの服を着て毎日気分良く過ごしたいと思うから、服飾費は多くてもよし。その分他のところを削る、という方針にしたいと思います。
でも、買うときはよーく吟味して、厳選して、本当に気に入ったいいものを買う、お買い物上手になる。

そのために決めたルール。
安くても、口コミが良くても、ネットで買い物はしない!(店舗で実物を見た上で、ネットの方が安くお得に買える場合はOK)

お洒落なブロガーさんが上手にネットショッピングでプチプラアイテムを取り入れてるのを見ると、つい私も。。ってなるけど、私は着こなしとか組み合わせのセンスとか自信ないので、きっぱりやめる!


そんな今日のつくおきは、椎茸の肉詰め。
+余ったタネは丸めてつくねに。


椎茸のいい香りラブラブ

今日の朝昼ごはんは、
糖質オフのサンドイッチ!



パンのかわりに、なんと、
高野豆腐を使っています!
これ、糖質制限ダイエットしてる方には割と定番のレシピらしいです。

高野豆腐をお湯で戻して、半分の厚さにスライスして、水を切ったら、フライパンでかりかりに焼きます。
フライパンにバターを多めに敷いてから焼くとよりパンに近くなるみたいです!
レタスとゆで卵サラダと作り置きの鶏ハムを挟んでサンドイッチにしましたポムポムプリン
あとは大好きなもずくスープ。
に、アーモンドミルク、でした。
別に糖質制限してるわけではないのですが、無理なく減らせるなら体にいいのかなーと思って、レシピ本を読んで勉強中!

今日はまた溜まってた用事を済ませに出掛けて、でもなんだか疲れも溜まっているような感じだったので、お昼寝もして、のーんびりしました。


昨日は友達と遠出する予定だったけど、
1日雨の予報を見て、延期しましたバイキンくん

ということで、用事を済ませちゃおう〜と、
コンタクトを作りに行き、
ついでにルミネの10%オフをのぞいてきました。

で、通勤にもお休みの日にも使える、
私好みの便利なトートバッグを購入ラブ

そして、コンタクトやさんがめちゃくちゃ混んでたので、家に戻ったのが14時。
お腹がすいてたので、帰り道におにぎりスタンドで梅おにぎりを買って、冷凍庫で眠ってた野菜たちをわーーっと炒めて、ランチしましたナイフとフォーク
5分で仕上がるひとりランチ照れ


料理は楽しいのだけど、
汁物を作るのがどうしても面倒に感じるので、
もう作るのは諦めてインスタントに頼ってます。
お湯注ぐだけのお味噌汁とスープを何種類かストックしておくと、お湯沸かすだけで一品増えて超助かります。

急に涼しくなって過ごしやすくはなったけど、
しばらく雨続きみたいですねえーん
本読んだり勉強したり、のんびりすごそうとおもいますポムポムプリン


今週もおつかれさまでしたポムポムプリンラブラブ

4日分まとめてお弁当!



豚ロースに大葉を乗せてぐるぐる巻いたやつがおいしかったラブ
あと、塩鯖に少量のお酢と醤油を揉み込んでから焼いて冷凍しておいたのですが、想像以上にふっくら感をキープしてておいしかったです!

今週は飛び込みの仕事が超多くて忙しくて、
しかも会社の取り組みの一環で、
しばらくかなり真剣に勉強をしないといけなくて、眠る直前まで頭がいっぱいでした。
でもでも、三連休だーラブ

バッグを買いたいので、遠出ショッピングの予定です!

today's!


冷凍庫ぱんぱんを早く解消したくて、
おかずを多目に詰め込みました。

ピーマンとちくわのきんぴら、ほうれん草のバター炒め(市販の冷食)、かぼちゃ煮、パプリカ胡麻和え、塩鯖、鶏ハム、卵焼き!

やっぱこのお弁当箱は他のに比べてだいぶ大きい!本気出せばもっと入りそう。。

今日は仕事が忙しくてバタバタした1日でした。
ダッシュで帰ってぱぱっと用事を済ませて、
のんびりしよ〜照れ