出会ったばかりなのにもはや人生になくてはならない存在。 | 30代OL 東京暮らしの日々。

30代OL 東京暮らしの日々。

都内で働く30代総合職OLの日記です。

こないだはじめて買って、描きやすさに感動して3本目を購入したセザンヌの超細芯アイブロウ!



最初に02番オリーブブラウンを買って、ちょっと明るすぎたかな?と思って03番ナチュラルブラウンを買い足して、今度はちょっと暗いかも?と思ったけど2本組み合わせるとちょうどいい感じ。

でもあまりの仕上がりの良さに他の色も気になってきて、01番ライトブラウンも買いました。

これも良い感じニコニコ

というか、1本だとなかなか色がぴったり合わなくても、2本3本組み合わせるとほとんどの人が馴染むんじゃないかと思う。

その点でもこれはプチプラで色味も種類があるので本当にありがたいアイテム。





04番05番は私には暗すぎると思うから今のところ買う予定はありませんが、06番ベリーブラウンはちょっとおしゃれな感じでいいかも〜照れ


本当に芯が細いから眉を一本一本描き足すイメージで使えて、

眉尻のスッとしたところも綺麗に描けるし、

眉頭は描く密度を減らすことで自然な薄さを出せるし、

これを使い始めてから眉の美人度がかなり変わった!


私は自眉ほとんどないぐらい薄いので、

うまく描けるかどうかで顔の印象がぜんっぜん変わるんです。

これを使うまではうまく描けずになんかぼやっとした眉になる日がまあまああったんだけど、これ使うようになってから失敗がなくなった!


今までいろんなアイブロウを試してきたけど、ここまでしっくりくるものはひとつもなかった!

出会ったばかりなのにもはやなくてはならない存在です!

こういうものを安く手軽に買える現代社会に、心から感謝している電球

開発者の皆様にもありがとうと直接伝えたいよ、、

私、素晴らしい商品に出会うといつも、開発者の人たちのことを想像するんです。(化粧品でも食べ物でも洗剤とかでも、大抵どんな商品でも私の想像の中で開発者の人たちは白衣を着て研究室みたいなところで作業している笑)

開発者が長い年月をかけこだわって開発し、そして社内で審査みたいなものを経て、誰かがいいねーと言って強く推したり、マーケティング部門や販売戦略部門と協議したりなんやかんやを経て市場に売り出されるまでを妄想して、涙すら出そうになる笑い泣き