加藤泰 緋牡丹博徒 お竜参上 | ブッチャー山のブログ

ブッチャー山のブログ

ブログの説明を入力します。

加藤泰監督と藤純子のタッグの二作目であり、巷には、これが最高作品という定評が出来上がっており、それに相応しい、格調、迫力、情感、前衛性、バイオレンスとエロス、何よりも映画としての分厚さと、冬の絵の見事さ、そして、プログラムピクチャーとしてのギリギリまでの攻めのリアリティなど、加藤泰監督の資質とプログラムピクチャーの軋轢からの緊張感も相まって、強烈なまでな情感に満ち満ちた作品になっています。執念深いまでのローアングルと演出の追い込みもいよいよ佳境に入った感があり、東映仁侠映画としても、日本映画史上においても、確実に残る作品となりました。東映スタッフの良い仕事も冴え渡り、人工的な箱の中でのリアルな芝居は冴え渡り、長いワンカットも素晴らしく、結局は、「映画」になっていきます。藤純子の見事なヒロインぶり、菅原文太の若々しさ、嵐寛寿郎の風格、安倍徹の性格演技、大型コメディリリーフの若山富三郎など、プログラムピクチャーの大切なコマも見事に生かされています。名高い、橋の場面はミカンの使い方と共に歴史的名場面であり、涙なしに見られない場面であります。藤純子も菅原文太も若かった!!