**************************

新潟六日町への出張の夜、飲みに出かけたのがこちらのお店。
あらかじめ、出張が決まってましたから、前泊のお楽しみとして、Webで調べておきました。
丼ものの写真が多かったので、親子丼でも食べに行くかぁ・・・と言うのが下調べでしたが、
お店の前まで来て『あれ、普通の飲み屋じゃん』なんて私のリサーチ不足を我ながらあきれ、
一方、折角だから飲んでいこう!なんて『あっという間の身代わりの術』で同伴者を説得し、入店。
(あっ、同伴者も男ですから)
 
ここは、第7回居酒屋甲子園でベスト6となったお店で、期待値マシ増し状態に!!

席について開口一番『初めてのお店で、しかも東京から来たので、何が名物なのかわからないので、おススメ教えて』と、かわゆい店員さんにお願いすると・・・
本当に丁寧に、お薦めを説明してくれました。

〇まずは、秋田比内地鶏の6本串盛り合わせはいかがかと
(秋田比内地鶏?あれ、新潟だよねここ???)
〇シャキシャキねぎと持ち豚のジュージュー焼き もいいですよ。
(越後もちぶた、いいですね。)
〇やっぱり名物の椎茸も・・・八色しいたけ焼き ※
〇秘密の県民ショーでも出た・・・油揚げの納豆はさみ焼き ※

※印は・・・すいません。メニューの写真を撮ったのですが、メニューの中に見当たりません。

さて、まずはビールをいただき、一日の疲れを癒します。
とっとと飲んで、目的の日本酒へ。

先ほどのお美しい店員さんにお薦めの日本酒を聞きます。
すると、この先に酒蔵があるという『鶴齢』を勧めます。ではその本醸造を1合で。
うーーーん。いい感じです。すっきりとした飲み口です。
熱燗でも美味しかったかも。
秋田比内地鶏の6本串盛は、いずれもジューシーで美味しい。
勧めてくれてありがとうって感じ。2人だからちょうどいい量かな。

シャキシャキねぎと持ち豚のジュージュー焼きは、
てっきり料理ができた鉄板を持って来てくれるものかと思いきや、ガスレンジと共に登場。
わざわざ、鍋奉行はどちらかと聞かれ、セットしてくれる丁寧さ。
焼きあがった時点で、たれをかけて仕上げます。
美味しいですよ。シャキシャキねぎは焼いてしまったのでわかりませんが、
そのネギともちぶたと共にいただくところがいいんでしょうね。
温かい状態で、食べきれます。

さて、日本酒2杯目は
『八海山』の本醸造。鶴齢と違った味わいで、後味すっきり。これまたいいですねぇ。
新潟に来てよかった。(東京でも飲めますが、有難味の重みが違います。)

油揚げの納豆挟み焼は・・・これって、新潟のみならず、岡山の私の母はよく作ってくれたのですがね。油揚げが特徴というべきなのかなぁ。醤油をつけつつ、味わいました。

椎茸もいいですね。しっかりとした傘の部分、そして写真では見えませんが茎の分、ともに美味しかったなぁ。日本酒でチビチビしてた私にはちょうど良かった。

この店は、閉店までいましたがほぼ満席。金曜の夜でしたが、六日町の駅前近くでこんなにも流行るもんなんだと驚いた次第。
女性店員も、明るくておきれい。活気もあるし。
六日町にいらしたら、寄ってみてはいかがでしょう。
 
さて、今日の紹介は新潟の居酒屋さんでした。
新潟と言えば、お米(魚沼コシヒカリ)、お米と言えば日本酒ですよね。
私が出張先で飲んだのは本醸造でしたが、吟醸酒も魅力ですよね。あーーーーっ。もっと時間があれば飲めたのに。
そんなあなたも、楽天で!

 

 

↑↑↑グルメランキング参加中。ぽちっとしてくれると嬉しいです!

 

 

魚沼釜蔵総本店居酒屋 / 六日町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7