沖縄県南風原町・みつわ保育園。

 

おとなのワクワクが詰まった0歳児室&1歳児室。

わたしもそのワクワクのおすそ分けをいただいた感じです。

 

【常に変化を続ける0歳児室ロフト】

 

ロフトなどの構築物を作ればそれで終わり!

メーカーのお家を買って設置すればそれで終わり!

これだと、だんだんその環境は廃れていってしまいます。

人が住まなくなった民家と同じ状況です…。

 

常に子どもたちの様子を観ながら、はっとしたら改善。

こうやったら楽しんじゃないかなと思ったら、まずはやってみる。

やらない理由を探さずに、まずはやってみる。

 

苦痛ではない、楽しさを伴う思考・試行錯誤を繰り返し、ここまで来たのだと思います。

 

【廃材を活用したジオラマ】

 

このジオラマ。

動物と草木以外は費用がほほ掛かっていません。

ワークショップで出た木材の端材を積み上げています。

ディスクグラインダーで加工したりバーナーであぶったりして雰囲気を出しています。

 

これはおとなり、1歳児室の「水槽」です。

【水の入っていない水槽】

 

水が入っているような雰囲気ですが、入っていません。

馬がいて、蝶が草の上にいます。

何らかの経緯があってこうなっているのだと思います。

このくらいのユーモアは許されてもいいのだろうと思います。

 

【1×4材を使った立体道路】

 

この立体道路も、私をワクワクさせました。

 

わたしが子どものころ(幼稚園児時代)、このようなものを作って遊んでいました。

記憶に良く残っています。祖母の家(静岡県富士市吉原本町)で、確か何かの雑誌の付録の立体駐車場(紙製)をつくって、寝そべってずっとそれで遊んでいた記憶があります。かまぼこの板を取っておいてあったので、これを組んで高速道路をつくって、ミニカーを走らせていたこともありました(ソースぜんべいを頬張りつつ)。没頭して遊んだ記憶は、何十年たっても褪せることはありません。

 

ところで、階上の2~5歳児たち。

これらを見て、やっぱり真似をしているようです。

彼らは自分たちでつくれるので、廃材を使っていろいろと。

おとなのワクワクが、子どもに伝わっています。

 

 

おとなのワクワクが詰まった部屋。

子どもも安心感をより得て、より楽しいこと・面白いことをしようと動き出します。

 

全容はここで紹介しませんので、ご興味を持たれた方は、みつわ保育園(沖縄県南風原町)へぜひ。

 

 

おしまい。