寒の日や我は生まれし古タンス | 屋根裏のねずみ

屋根裏のねずみ

ブログの説明を入力します。

 

今日は二十四節気の大寒。

雨模様の朝です。

 

そして明日は私の誕生日。

目出度くもないが76歳ということ。

 

両親が姉たちを連れて、ここに落ち着いた

次の年に生まれた。1948年(昭和23年)

 

この地に来るまでの苦難の道のりは

聞き語りで、折に触れて書いたりしている。

 

無一文、着の身着のままだったと聞いていたが

大きな仏壇と、整理タンスが

6畳一間だけの家。

その隅の畳一枚半ほどの板敷に置いてあった。

 

今でも移送が大変なものを

尼崎~伊勢.。 伊勢~大沢と、どうやって

運べたのだろう。?

戦中、戦後すぐの事である。

この顛末はついぞ聞いたことがなかった。

 

寒い寒い部屋で生まれて、母乳の代わりに

近所からヤギの乳を貰って育ったと聞く。

だから??私は虚弱体質だった。

 

仏壇は新しくなっているが

タンスは物入れの部屋に今も置いてある。

処分ができない。

 

今さっき、写真を撮ってきた。

取っ手もなくなっている。

材質は桐だろう。スムースに引っ張れる。

中には何も入っていない。

古い新聞が敷いてある。

中に一円硬貨が一つだけ入っていた。

50年前の昭和48年製造の硬貨。

お宝発見だ。

 

PR

都会のとなりで里山ぐらし” わが町大沢町のHP

                 大沢町 (ozo.jp)     

 

        垂水区の美容室”ao"(息子の経営)

          https://lokahihair-ao.shopinfo.jp/‎‎  

 

                大沢句会

       ‎‎http://www.eonet.ne.jp/~uetaki/sub4.html‎