澄み切った晴れ渡る青空




中国地方の梅雨入りはこれかららしいのですが

一足早く訪れた大人の夏休みというような時間を過ごせた場所を

今回は紹介していきます




今回は山口県宇部市にある

楠こもれびの郷




今回の目的は温泉です!


山口県内には何ヶ所か温泉があります

温泉については詳しくないのですが

源泉を加温したり源泉に足し水をしたりして

湯温を保っているところもあるようです

(今回出会った方に教えてもらいました)




今回の温泉はくすくすの湯



館内は木で作られて温かみのある雰囲気でした



下駄箱は無料で使えます

下駄箱の近くに券売機があってそこで入浴券を購入します

(じゃらんでも事前に予約をして行けるので楽ちんです《オンライン決済》)



受け付けでQRコードが入った券を受け取ります!(すごいハイテク!!)



男湯と女湯の前にゲートがあるので

そこでQRコードをかざしていざお風呂へ!



と、その前に

ゲートを通った目の前には

何やらアヒルがいる・・・



よくよく見ると、

ただいまの入浴人数の数をアヒルで表していました(これがとても可愛い)



アヒル1匹=人間○人

(何人だったか忘れてしまいました汗)




では女湯の中に入って行くと

同じように木で作られた脱衣所や洗面台でとても心地よい空間でした



ロッカーは無料

お水も無料で飲めます

ドライヤーも洗面台に対して1台ずつあります



入浴料は大人660円(平日・土日関係なく)


家族風呂もあるそうです



くすくすの湯は建物の一つの中にあって

コの字型の建物の中にはくすくすの湯と農家レストラン、販売所が繋がっています


繋がっていると言っても販売所は同じ屋根の下のような感じかな

(農家レストランは靴を脱いで上がる場所なので温泉から靴下のまま行くことができました)



外にあった遊具は山口県の木で作られたと書いてあったので

おそらく休憩所にあった小さな木の家や建物に使われている木もそうなのかな〜と

(違ったらごめんなさい汗)





こちらが農産物や特産品を販売している販売所


野菜や花、お米、入り口近くには苗なども販売していました



わたしはこちらで

糠漬け用のきゅうりと近くのスーパーでお目にかかれなくなったあおさのりと

生芋こんにゃくをゲット!




こんにゃくには体を冷やす性質があります

腸を潤し便通を良くする機能があるので便秘気味の方にはいいかも



こんにゃくには食物繊維が含まれるので腸を整えるには向いている食材です



ただ冷やす性質があるので

体が冷えて便秘気味の方には向かないかもしれません



別の食物繊維が摂れる食べ物にするか食べる量を調整してみてください




そして美味しかったのはソフトクリーム!!!



わたしはアイスクリームが大好き!

(小さい頃は毎日1日1個と決められて欠かさず食べていました)



ミルクソフトクリーム、抹茶ソフトクリーム、ミックスの3種類から選べます

どれも440円



ミルクの味と抹茶の味を存分に感じられるソフトクリームでした!

またコーンがワッフル生地なのが嬉しい泣



上に見える量が少なかったので正直、最初はがっかりしたのですが

コーンの最後の最後までしっかり詰まったソフトクリームだったので

食べ応えは十分ありました(でももっと食べられる・・・)



暑いと冷たいものを欲するようになります

(温泉のところでもアイスキャンディーのみかん味に惹かれて買おうか迷ったくらい・・・

どれも1本250円)



これからの季節はますますそうなってくるのですが

冷たい熱いと感じる調理方法だけでなく食材にも

体を熱くするもの・冷たくするもの・どちらでもないものなど性質があります



その性質を利用して体の暑さを取れるようにしていきたいと考えます






さて、楠こもれびの郷の近くには素敵なお店が3店舗あります



どのお店も気になりました!


1つは古民家レストラン、そこに隣接するパン屋さん、

そして奥にある軽食やデザートが食べられるカフェです



今回はその中のパン屋さんに行ってきました

(パン屋さんを過ぎた時の香りに惹かれました)



もうどのパンももっちりふわふわしっとり食感!

グルテン祭りです!滝汗




アイス好きともう一つパン好きのわたしが顔を出し、

たくさん買ってしまいました・・・



あんぱんとちぎり塩パン、食パンに

レジ横にあったパン屋さんのカヌレ




どれも優勝です



特にパン屋さんのカヌレは面白かった!


見た目からしてもチョコ生地で作られたカヌレの形をしたパン

でも中にはバナナのクリームが入っています!


このバナナのクリームもおそらく2層になっていて

クリーム9割、ジュレ?みたいのが1割くらいの割合で入っていて

デザート感覚で食べられます



チョコが溶けてしまったので冷蔵庫で冷やしてから食べたのですが

他のパンと比べてしっかりずっしり感がありました(ふわっと軽い食感ではない感じ)



どのパンも本当に美味しかったです



食パンはお好みの枚数にカットしてもらえますよ(切らない状態でのお持ち帰りも可能)




今回は温泉を目的に行きましたがそれ以外にも楽しめるところがあり

充実した休日を過ごせました



「温泉好きな人に悪い人はいない」

まさかそんな言葉をかけられるとは思いませんでしたが

本当に心も体も温まる経験をさせてもらいました




いよいよ山口県は梅雨入り目前

梅雨の時期は湿度が高くむくみやすい時期

また消化器系の機能が落ちやすいので普段よりも‘食べる’を意識することが大切です

(アイスやグルテン祭りを堪能したわたしが言う立場にないかもしれませんが・・・汗)




食べて消化吸収したものが私たちの体の材料になります


またそこから作られるのは栄養素や細胞の材料だけでなく

目に見えないけどそこにある気(エネルギー)も作られていきます



元気がない人は食べることや呼吸をすることに意識を向けて

これからの梅雨時期や暑い夏の時期を乗り越えてもらいたいです