【鍼灸症例】~耳鼻科では異常なし…水の中にいるような耳の詰まり~ | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F


 

40代女性

【主訴】

水の中にいるような耳の詰まり感

カラダダル重

 

 

【問診】


半年ほど前から水の中にいるような耳の詰まりがあるそうです。



先週からその症状が酷くなり、耳鼻科に行き検査をするも鼓膜と聴力に異常は診られませんでした。




仕事で疲れてくると症状が酷くなり、朝目が覚めてまた少し楽になる、、、ということを繰り返している。




5歳と2歳の子供がいて慢性的に寝不足。仕事でのストレスも多く、イライラ・不眠・意力減退…自律神経が乱れている自覚も。




職場で同僚に相談したところ、偶然国立おざわの患者さん。




紹介にて来院されました






 



【視診・触診】


胸鎖乳突筋全体に強い筋緊張が診られました。

また、頭半棘筋停止部付近の後頭骨のラインには筋浮腫が診られ慢性的なストレスと自律神経の乱れがあるではないか、、、という状態でした。




 

【治療】

自律神経の調整を目的に①後頭下筋群

耳の症状へのアプローチとして②側頭筋③胸鎖乳突筋

への治療を中心に行いました。




 

 

 

1回目:10→8。

鍼を置く時間(15分)でかなりスッキリした。

しかし耳の症状はまだ残る。




3回目:8→3。

耳の症状が出る頻度が減る。

睡眠の質も少し向上した気がする。




6回目:3→0。

耳の詰まり感と身体の重だるさは消失しました。




 

数回治療後から身体が凝る感覚や、悪くなる時期が分かるように。




現在はお電話にて定期的に治療を継続しています。




 

【耳鼻咽喉科疾患とトリガーポイント治療】


耳は聴覚という五感の一つであり、不調が生じると生活にも支障が出ます。

突発性難聴

耳閉塞感

耳鳴り

などなど…




耳鼻科で診察を受けてもなかなか治らない…という患者さんからの相談が多いです。




薬を飲んで、、、様子を見て、、、治らなければ、ビタミン剤…



ビタミン剤処方されて『こんなんで治るかいッ!』とツッコミを入れたくなります。




いわゆる急な難聴とかだと『耳に何かしらの炎症があるのでは?』という西洋医学の考えがあります。

だからステロイド治療が主になります。





その様に数値で出るものは患者さんも視覚的な情報があるので良くなっている・悪い状態である…というのが分かりやすいのですが、耳が詰まった感じや耳鳴りなどは、軽視される傾向があります。本人は辛いのに。





実は、耳鳴りや耳の閉そく感は首コリが原因になっていることが多いのです。




頑固な症状の場合は食いしばりによる咀嚼筋トリガーポイントが原因になっていることもあります。




治療している時に鍼先がトリガーに当たると、耳に響く感覚があります。




効いているな…と感じると思います。



花粉症シーズンは鼻が詰まることにより耳の症状も増える傾向があります。





【書籍】首コリ治療で世界が変わる!病の本質「トリガーポイント」を鍼で打ち抜く【扶桑社】



【株式会社 one page】🇯🇵 国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)🇯🇵 院長・代表取締役 小沢 国寛




国立おざわの銀座院【鍼治療 東京おざわ】 🇯🇵 チーム鍼屋®️🇯🇵 東京都中央区銀座2丁目4-19 GINZA SENRIKEN 5F【銀座並木通り】